nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

2019-01-01から1年間の記事一覧

イベントレポート | 年の瀬の多用な時期ではありますが #spzcolab のもくもく会にて Django 3系でDjango Girls Tutorialのコードが動くか確認してきました

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 年の瀬ではありますが、もくもく会に行ってきました。 手を動かして分かったことと、他の方の取り組みから知ったことをまとめます 勉強会の概要 【途中入退室可能】さぼらないようもくもく会【今…

自分が書いたはてなブログの記事でWordCloudを作り、2019年と2018年を比較する

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 先日「エンジニアの登壇を応援する会」の忘年LT大会にて、週1でブログを書くブログ駆動開発を知りました。 今週のネタ「自分の今年のブログのWordCloudを作る」についてブログを書きます。 宣言…

告知 | 2020年1月26日(日)にPyCon JP 2019のリジェクトコンを開催します(会場は早稲田駅近く) #rejectpy

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 大変お待たせしました、PyCon JP 2019リジェクトコンの案内です。 前回のリジェクトコンエントリ! このエントリの後、 開催時期や持ち時間についてTwitterでアンケートを取ったり1 12月頭にグル…

イベントレポート | エンジニアの登壇を応援する会の忘年LT大会でtips、熱、さらにプレゼントまでいただいてきました #engineers_lt

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 engineers_lt のLT大会に参加して、成長に繋がりそうなtipsをいただき、また、気持ちを奮い立たせていただきました。 手短にイベントレポートをまとめます。 勉強会の概要 エンジニアの成長を応…

ざっくりと2019年を思い出す

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 気づけば2019年も残り日数が一桁、振り返りの時期です。 このエントリでは、私が2019年に取り組んだことを書き出し、振り返るトピックを掴みます。 書き出しの概要 私の2019年は1文字で表すと「…

告知 | 12/14に日本橋浜町 プラザマームで開かれる #技書博 2にてPythonの標準モジュールargparseでコマンドラインツールを作る本(¥500, 90P)を頒布します(2F-か01)

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 今週末はいよいよ技書博ですね。 最後のアピールとしてブログを書きます。 イベントの概要 イベントサイトはこちら。 サークルチェック機能もあって便利です。 アクセス情報はこちらが参考になり…

イベントレポート | #pyhack にて 退py のコードをオブジェクト指向でリファクタリングするというプロポーザル駆動開発を進めました

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 11/30の pyhack で手を動かした内容を備忘のためにまとめます。 勉強会の概要 (第105回)Python mini Hack-a-thon - connpass 基本的に毎月開催です。スプリントのゆるい版みたいな感じで各自自分…

イベントレポート | #engineers_lt の勉強会にて、プロポーザルの書き方を学び、プロポーザル提出に力強く背中を押していただきました

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 11/25に参加したプロポーザルの書き方についての勉強会のレポートをお送りします。 ものすごく素敵な勉強会だったので、後で見返すために感じたことを備忘録としてまとめていきます。 勉強会の概…

週末ログ | #技書博 2にて頒布するargparseを使ってPythonでコマンドラインツールを作る本を書き進めていました

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 週末11/23-24のログを共有します。 argparse本執筆状況 PyCon JP 2019のリジェクトコン 執筆状況 先日発信したように、12/14の技書博2にてargparseを扱ったテーマにPython本を頒布します(2F か-…

告知 | 12/14 #技書博 2にて、argparseを使ってPythonでコマンドラインツールを作る方法について同人誌を頒布します(2F-か01)

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 12月の技書博2で、Pythonでコマンドラインツール作成についての薄い本(=同人誌)を頒布します。 現時点の目次や頒布に関する情報をまとめます(随時更新予定) 技書博については公式サイトを参…

登壇報告 | PyCon JP 2019でリジェクトコンをやりたいとLTしてきました & 企画を共有します #rejectpy

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 9月のPyCon JPで当日LTしたリジェクトコンについて、おまたせしました、続報です。 いつやるか、どんな感じでやるかをお伝えし、興味ある方からフィードバックをいただこうと思います。 リジェク…

登壇報告 | サポーターズCoLabにてKaggleのタイタニックコンペのハンズオンで登壇しました(質疑録) #spzcolab

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 10/24に渋谷開催の機械学習の入門ハンズオンに登壇してきました。 そこで想定していた以上に質問をいただいたので、文字での情報共有&自分の思考の整理として記事にまとめます。 勉強会の概要 機…

US PyConのトークプロポーザルガイドラインに目を通したところ、プロポーザルを早めに出せばチャンスと気づきました

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 先日のPyCon JP コンテンツチーム作業日でUS PyConのプロポーザルガイドラインの存在を知りました。 こちらに目を通したところ、US PyConで採択されやすいプロポーザルがおぼろげながら見えてき…

登壇予告 | サポーターズCoLabにて10/24にKaggleのタイタニックコンペのハンズオンで登壇します #spzcolab

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 今週木曜日 24日に渋谷開催の機械学習の入門ハンズオンに登壇します。 これはハンズオンの簡単なお知らせ記事です。 勉強会の概要 2019年1月、3月、6月(オンライン版)と開催してきた「Kaggleの…

雑記 | #pyconjp 2019のトークはレベルが低かったのか? 〜台湾・シンガポールのPyConに参加して〜

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 ご存じの方もいるかと思いますが、先日のPyCon JP 2019で私はスタッフをしていました(主にコンテンツチームで活動)。 大きなお祭りを終えて一息ついた私の目に「PyCon JP 2019のトークはレベル…

Event Report | PyCon Singapore 2019 Day1 #pyconsg

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 このたびNaoYさんと一緒にPyCon SG 2019に行ってきました! 今回は1日目に聞いたトークについてレポートします。 I write a report of talks in PyCon SG 2019 Day1 in Japanese and English. Py…

PyCon TWに参加しに台北に行ってきました。〜観光編〜

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 皆さま、9/14〜17のPyCon JPお疲れさまでした。 私はその後PyCon TWに参加しました(9/20, 21)。 アウトプットしたいことは溜まっているので、リハビリも兼ねて、今回は台北旅行記を書きます。 …

イベントレポート | 5月開催の WEBエンジニア勉強会#13、個人開発という裏テーマでつながったトークから、今回も私の世界は広がりました #WEM13

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 5月に参加したWEBエンジニア勉強会について、遅ればせながらのアウトプットです。 勉強会の概要 WEBエンジニア勉強会 #13 (東京都, 渋谷) - connpass 第13回目になる、WEBエンジニア初心者でも参…

イベントレポート | #pycamp TAで飛騨高山に行ってきました

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 7月最後の週末に飛騨高山へ行き、Python Boot CampのTAと氷菓の聖地巡礼をしてきました。 その様子をブログに残します(技術要素は少なめです)。 Python Boot Campとは Python Boot Camp in 岐…

イベントレポート | テストを中心にしたトーク・LTが多く盛り上がった #stapy 6月回でした

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 6月のみんなのPython勉強会について、イベントレポートをまとめます。 勉強会の概要 みんなのPython勉強会#46 - connpass 「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕…

イベントレポート | #pyhack にて PyConJPへのプロポーザル提出に使うpapercallについて、ハマりながら理解してきました

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 PyConJPのトークプロポーザルが6/2締切1ということで、Python界隈はプロポーザル提出ラッシュですね。 プロポーザル提出に使うpapercall.ioというサービス2にハマりやすい点があると #pyhack 中…

イベントレポート | #pyhack にて旦那と彼氏の間に何があるのかをword2vecに聞いてみました

はじめに いつも心は虹色に! nikkieです。 4/6開催 (第98回)Python mini Hack-a-thon のイベントレポートをお送りします。 注:書かれている感想や考えは4月時点のものです。 勉強会の概要 (第98回)Python mini Hack-a-thon - connpass 基本的に毎月開催で…

登壇報告 | #djangocongress にて、Django Girls Tutorialの次に取り組みたいトピックについて共有してきました

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 5/18のDjango Congress カンファレンスデーに参加し、「Django Girls Blogのネクストステップ」と題して、発表してきました。 このブログで登壇報告します。 勉強会の概要 DjangoCongress JP 201…

登壇報告&イベントレポート | #PyNyumon の「集い」にて、コミュニティ × Python独学 という経験を共有してきました

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる1。nikkieです。 Pythonを始めるきっかけになった #PyNyumon の「集い」(LT会)で経験を共有してきました。 手短に登壇報告を残します。 勉強会の概要 Python入門者の集い #8 - connpass Python入門者のLT大会&…

連休ログ | Congressの発表ドリブンでDjangoを触った「ジャンゴールデンウィーク」でした

はじめに GWはしっかり休めたかい? nikkieです。 休みつつも私は、タイトルの通り、Djangoを触っている時間が長かったです。 5/18にDjango Congressでの発表が控えており、その準備を進めていました。 「こんなことが話せそう」とアウトラインが決まったの…

イベントレポート | #SciPyJapan 1日目、科学計算まわりのPythonのトークを十分に浴びてきました

はじめに いつも心は虹色に! nikkieです。 皆さん、SciPy Japanはご存知でしょうか? 機会をいただいたので、当日ボランティアとして参加してきました。 イベントの概要 Scipy Japan Conference 2019 SciPy Japan Conferenceは、日本で成長しているScientif…

告知 | 若手エンジニアで書く合同誌にKaggleタイタニックコンペでアウトプットして #技術書典6 に参加します #spzcolab

はじめに 今週末4/14は技術書典ですね、nikkieです。 実は今回初めて書く側に回ったので、告知記事を書きます。 当日お時間がありましたら、く17「サポーターズCoLab(サポーターズコラボ)」まで立ち読みにいらしていただけると嬉しいです。 サークル概要 …

イベントレポート | Django Girls Japanの月次勉強会でコーチをしてきました(2019年3月) #djangogirls

はじめに いつも心は虹色に! nikkieです。 3/30にDjango Girls Tutorialを使った勉強会のコーチをしてきました。 参加者の方の質問に答える中で学んだことをレポートとしてお送りします。 勉強会の概要 PythonでWebアプリを作ろう [女性対象/男女コーチ◎] 2…

イベントレポート | #WEBエンジニア勉強会12 に参加。知っている世界の拡張、ホットなトピック「ブラウザ拡張」

はじめに いつも心は虹色に! nikkieです。 3/29開催のWEBエンジニア勉強会のイベントレポートをお送りします。 勉強会の概要 WEBエンジニア勉強会 #12|IT勉強会ならTECH PLAY[テックプレイ] 第12回目になる、WEBエンジニア初心者でも参加できることを心…

LT報告 | #jawsdays で機械学習を組み込んだPython製アプリのデモLTをしました

はじめに いつも心は虹色に! nikkieです。 2/23のJAWS DAYS 2019に参加し、懇親会でLTしてきました。 デモアプリを使ったLT(いわゆるLT駆動開発)をして思うところをまとめます。 勉強会の概要 About | JAWS DAYS 2019 JAWS-UGによる全国規模の交流イベン…