nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

3/9(木)のMLOps勉強会に登壇します #mlops #MLOpsコミュニティ

はじめに 聞いて聞いて! nikkieです。 タイトルがすべてです。 3/9(木)の第29回 MLOps 勉強会で登壇の機会をいただきました。 目次 はじめに 目次 MLOps勉強会 3/9(木) 第29回 MLOps 勉強会 終わりに P.S. プロフィールの秘密 MLOps勉強会 MLOps - connpass…

Pythonのloggingを よ う や く 完全に理解しました 〜revChatGPTでdebugレベルログを出そうとした試行錯誤を題材に〜

はじめに 上達の早さは人それぞれだから、nikkieです1。 Pythonのloggingについて「完全に理解した」まで理解を深めました(これはエンジニアミームで、すぐ分からなくなるやつです)。 「ルートロガー」とか「階層構造」とか、分かるとロギングのコードの見…

AIの声を聴かせて(ChatGPTに耳と口を与えてアニメガタリ!)

はじめに いま、幸せ? nikkieです。 久しぶりのシオン・プロジェクトです。 シオン・プロジェクト meets 話題のチャットAI、ChatGPT!!❤️ 目次 はじめに 目次 結論:たたーん♪ ChatGPTと"お隣の天使様"を話したのです! それは突然やってきた 実装の概略 …

非公式のChatGPT APIのラッパーライブラリrevChatGPTを触る

はじめに こころはやってんの、ChatGPT?1 nikkieです。 先日も取り上げましたが、ChatGPT、すごいですよね! アプリケーションにマッシュアップしている例も見かけるようになり、プログラムからどうやってChatGPTのAPIを叩くかに興味を持ちました。 この記…

Python使いはpip freezeの出力を常にrequirements.txtというファイルに保存する? 文献を調べたところいくつか流派があるようです

はじめに 答えはYesですか? nikkieです。 ふときっかけがあり、Python使いは皆pip freeze > requirements.txtするのか文献調査しました。 わかったことを現在のバックアップとしてまとめます。 目次 はじめに 目次 きっかけ 念のためのおことわり 暫定的な…

Pythonライブラリxmltodict、XMLを辞書に変換してくれるなんて最高じゃん!🤗 触ってみたに使いこなしtipsを添えて

はじめに 胸の中にあるもの いつか見えなくなるもの♪、nikkieです。 XMLをパースするライブラリの1つ、xmltodictを知りました。 その名の通り、XMLを辞書(dict)に変換してくれるライブラリで、存在を知った時からもう胸の高鳴りが押さえきれません1! 触っ…

#アイの歌声を聴かせて の「アイ」には3つ意味がある。もしかして4つ目もある?

はじめに 秘密はね、最後に明かされるんだよ。nikkieです。 久々に『アイの歌声を聴かせて』を語っちゃいましょう。 2022年7月のアドベントカレンダーぶりだったりするんですかね?1 今週末1日限りの復活上映がありまして、それに合わせてまだ語っていなかっ…

動画や資料でChatGPTのヤバさを遅ればせながら認識!ワクワクもんだぁ!

はじめに こころはやってんの、ChatGPT?1 nikkieです。 OpenAI発、話題のチャットAI、ChatGPT。 遅ればせながら、私もそのヤバさを認識しました! 「ChatGPT、無視できないな」と思った情報源をバックアップとして記します。 目次 はじめに 目次 2023/02/01…

週末ログ | みんなのPython勉強会のアーカイブ動画をトリミングしてからYouTubeにアップロードしました #stapy

はじめに 私の熱いスタッフ活動! nikkieです。 みんなのPython勉強会の録画を公開する際に行ったトリミング操作の備忘録を残します。 今回結構やり込んだのですが、次の作業は早くても1ヶ月後です。 自分が思い出せるためのメモ書きです。 目次 はじめに 目…

2023年の夏は、技術同人誌が熱い! 技術同人イベントカレンダー(目的は備忘録)

はじめに 先輩と僕らの、あの夏が始まる。nikkieです。 ふと、この夏、技術同人イベントが次々と開催されることに気づきました。 どこに参加するかはこれから考えるのですが、1日1エントリを使って、検討の一歩目として開催日と申込締切を一覧にしておきます…

イベントレポート | みんなのPython勉強会#90「新刊本から知る機械学習の今」にスタッフ(司会)参加しました #stapy

はじめに ういっす✌️ nikkieです。 2/16の「みんなのPython勉強会」(オンライン開催)にスタッフ参加してのレポートです。 今回は司会をしましたが、一参加者としても大いに楽しみました! 目次 はじめに 目次 勉強会の概要 まず言わせてください「たくさん…

Togetter、好きです!〜私は現在この方法でまとめてます〜

はじめに どうしよう、(また1)告白しちゃった。こんなところで2、nikkieです。 Togetterに関する小ネタのアウトプットです。 まとめたいツイートを集める方法が簡単になるようにちょっとずつ改善してきました。 そして至った「今はこんな感じで集めていま…

『白い砂のアクアトープ』の16話「傷だらけの君にエールを」がめっちゃよいのです😭😭😭(ネタバレあり)

はじめに まくとぅそーけ、なんくるないさ nikkieです。 このブログでたまにあるアニメに振り切ったエントリの1本です。 たびたび取り上げている『白い砂のアクアトープ』1ですが、今回は16話をネタバレありで語っちゃいます。 16話は本当にすごいと思うんで…

読書ログ | 『 #評価指標入門 』3章・4章でついに分類の評価指標の全体感を掴めました(2月の #stapy 予習) #架け橋本

はじめに ブラボー!! nikkieです。 今週木曜日2/16は19時からオンラインでみんなのPython勉強会 (a.k.a stapy)「新刊本から知る機械学習の今」! 予習リストエントリを公開し、予習を進めています。 2月のみんなのPython勉強会は"機械学習新刊特集"!予習…

読書ログ | bashのtestと[と[[(『マスタリングLinuxシェルスクリプト 第2版』)

はじめに 「アタイも挑戦したい、管理人みたいに」1、nikkieです。 シェルスクリプトを書いたり読んだりする中でif文の条件に使う[が1つだったり2つだったり、違いがよく分からないなと感じていました。 『マスタリングLinuxシェルスクリプト 第2版』にあた…

読書ログ | 『Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意』石原さんによる1章・2章は極意と例が目白押し!(2月の #stapy 予習)

はじめに 未来ずら〜、nikkieです。 今週木曜日2/16は19時からオンラインでみんなのPython勉強会 (a.k.a stapy)「新刊本から知る機械学習の今」! 先日予習リストエントリも公開しました。 今回は『Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意』について現時…

読書ログ | #ミノ駆動本 14章「リファクタリング」の読書会予習に着手しました

はじめに ㊗️ITエンジニア本大賞2023 技術書部門大賞 受賞!1 nikkieです。 『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』(通称ミノ駆動本2)の読書ログです。 次回のミノ駆動本_読書pyに向けて、14章「リファクタリング」を読み始めました。 目次 はじめに 目…

Markdownは半角スペース2つだけで改行が入るんです!(<br>タグの必要はないわ)

はじめに その必要はないわ、nikkieです。 Markdownに関するtipsをアウトプットです。 タイトルの通り、改行ってすっごく簡単に入れられるんですよ! 目次 はじめに 目次 ニュース!connpassの「参加者への情報」でMarkdownをサポート Markdownに改行を入れ…

2月のみんなのPython勉強会は"機械学習新刊特集"!予習積ん読リスト📚 #stapy

はじめに この冬、機械学習の新刊が熱い! nikkieです。 来週2/16(木)にみんなのPython勉強会がオンライン開催されます(今日を含めてあと7日!)。 機械学習本の著者に発表いただくのですが、「一部だけでも読んで参加したい」と自分用予習リストを作りまし…

読書ログ | 『リーダブルコード』5章・6章 〜再訪して感じたコメントに関する自分の考え方の変化〜

はじめに 銃を抜いたからには 命を懸けろよ、nikkieです。 ミノ駆動本 11章「コメント」を機にいくつかの本をあたっています。 前回は『Clean Code』編でした。 今回は『リーダブルコード』のコメントにまつわる章の読書ログを残します。 目次 はじめに 目次…

Markdownの原稿をSphinxで変換して作ったHTMLの中の外部リンクも、sphinx-new-tab-link を使ってブラウザの新しいタブで開けることを確認しました

はじめに 聞いて聞いて! nikkieです。 ドキュメント変換ツールSphinxはサードパーティのMyST-Parser拡張を使うと、Markdownファイルからドキュメント(HTMLやPDFなどなど)を作れます。 Markdownからドキュメントを作るときに、私が開発したライブラリsphin…

メンテナ記:コメントアウトを見つけたら、削除のプルリクエストを作るチャンス!

はじめに ただひとつ残ったものを手放さないために、nikkieです。 SpeechRecognitionのメンテナでの経験と直近のミノ駆動本_読書py1予習が結び付きました。 コメントアウトについてアウトプットします。 目次 はじめに 目次 print関数のために、意図しない出…

Sphinxはmetaディレクティブだけで、property属性を持ったOGP用のmetaタグがHTMLに作れちゃうんです!

はじめに CHASE!、nikkieです。 OGP(Open Graph protocol)に関するSphinxネタです。 発表スライドはSphinx拡張で作ってGitHub Pagesで公開している1ので、Sphinxで作るHTMLのOGP用のタグ設定はそれなりに経験があるつもりでした。 この週末、今回紹介する…

楠木ともりさん、優木せつ菜ちゃんを演じてくださってありがとう🌟(まだその日じゃないですが)

はじめに 始まったのなら、貫くのみです、nikkieです✊ 今回はアニメネタ(技術要素なし)、ニジガク関連です。 これはきっと、自分の気持ちを整理するための記事です。 目次 はじめに 目次 それ(降板のお知らせ)は突然やってきた 意外にもこちら側のせつ菜…

conf.py、お前だったのか。doctestの動きを制御するコメントがSphinxでビルドしたHTMLに表示されなかったのは

はじめに 「お前」のルビは「おまい」です1、nikkieです。 以前、Sphinx関連ネタでreST(reStructuredText)に書いたPythonの対話モードの実行例をdoctestを使ってテストしていることをアウトプットしました。 こちらに関連して、すごーく小さい(だけど私に…

読書ログ | 『Clean Code』第4章 〜コメントは最小限!〜

はじめに 銃を抜いたからには 命を懸けろよ、nikkieです。 ミノ駆動本 11章「コメント」を機にいくつかの本をあたっています。 『Clean Code』の第4章「コメント」の読書ログを残します。 目次 はじめに 目次 『Clean Code』第4章「コメント」 基本スタンス…

nikkie v2023.01 リリースのお知らせ

はじめに 頑張れば、何かがあるって、信じてる。nikkieです。 2022年12月からリリースノートに見立てた月のふりかえりを始めています。 1月はなにがあったのでしょうか? ふりかえり、いってみましょー! 目次 はじめに 目次 技術まわり 引き続き、毎日ブロ…

S3にオブジェクト(ファイル)が存在するか否かシェルスクリプトで確認する 〜提案実装と、行き着くまでの回り道〜

はじめに YAPC::Kyotoのチケット、2/3(金)までの販売に延長!1 nikkieです。 S3にオブジェクトがあるかどうかをシェルスクリプトで確認する方法を考えてみました。 現時点の暫定解としてアウトプットします。 シェルスクリプトやAWSに関しては伸びしろ豊富と…