nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

Pythonライブラリ MainContentExtractor で、HTMLからメイン部分を取り出す(マークダウン変換もサポート!)

はじめに こんなに寒いのにもう8月か〜、nikkieです。 Today(※最近) I learned な小ネタです。 目次 はじめに 目次 MainContentExtractorでHTMLからメインの部分を取り出す 知ったきっかけ MainContentExtractorのドキュメントより 似たツール 終わりに Ma…

GoogleのGeminiの叩きかた 〜2つのAPI・3つのSDK〜

LLM

はじめに あんた、またSDK増やして! nikkieです。 Google製のLLM、Geminiについて、整理のために知っていることを書き出します 目次 はじめに 目次 APIは2つのサービスで提供される 3つの公式SDK google-generativeai(Google AI向け) google-cloud-aiplat…

nikkieが数年前から購読しているPythonのメルマガ📚

はじめに 母上「あんた、"積んでる"の間違いでしょ」 ちょ、勝手に出ていかないで! (言い合う声) ...nikkieです。 数年前から購読しているPythonのメルマガについて1本書きます。 目次 はじめに 目次 きっかけの質問:あなたのPython情報収集はどこから?…

Rustプログラムから作ったバイナリは、maturinでPythonパッケージにできる!!

はじめに 君はヒーローになれる nikkieです。 最近 I Learned です。 興奮覚めやりません! 目次 はじめに 目次 maturinのチュートリアル Rustプログラムから作ったバイナリを、maturinでPythonパッケージにする! bindingsとしてバイナリを指定 終わりに ma…

Microsoft製OSS Prompt flowをローカルで動かし、GoogleのGeminiのOpenAI互換エンドポイントにリクエストを送る

LLM

はじめに 人の夢は!!!終わらねェ!!!! nikkieです。 Prompt flowはAzure発なのでGeminiはサポートしていないのですが、触っている中で「私が知ってる範囲の情報を組み合わせたらできるよな?」と思っちゃったので手を動かしました。 内容が内容なので、後日Mi…

Prompt flowをローカルで動かす 〜OpenAIのGPTにリクエスト〜

LLM

はじめに スタロー1〜3幕リリイベ、ありがとうございました! nikkieです。 世はまさに大LLM時代! 日々新しいツールがどんどん登場しています。 その中から(最近出てきたツールではないですが)MicrosoftによるPrompt flowを触りました。 目次 はじめに 目…

Flake8はどのようにしてF401「Module imported but unused」を指摘するんだろう?

はじめに メダリスト、めっちゃよかった、よく言った! nikkieです。 Flake8は(高速なRuffへの乗り換えが進んでいますが)歴史あるリンターです。 自分の知的好奇心を満たすためだけに、Flake8のリント機能の実装を覗きました。 目次 はじめに 目次 Flake8…

RuffはFlake8の全ての要素を含んでいる、のでしょうか?

はじめに 雛様言ったあああああ!!(今週のアオのハコ感想) nikkieです。 タイトルへの私の答え(2025年1月時点)は、否です。 RuffはFlake8の要素を全て含んでいません。 ただこの点はPythonコミュニティには膾炙しておらず、Ruffを高く評価する声が多い…

#エンジニアニメ で知った #ラーメン赤猫 、温かさが身体中にしみわたる至福の一杯

はじめに にゃー!! nikkieです。 年末年始休みのおともになったアニメ「ラーメン赤猫」についてです。 当エントリに技術要素はございません! 目次 はじめに 目次 ラーメン赤猫 温かさがしみわたる くぎゅうううううううううううううううううううう 終わり…

これまで出会った正規表現を集めたPythonライブラリ emi-re 0.1.0 を公開しました! #エミリー生誕祭2025

この記事は、エミリー・スチュアートちゃんのお誕生日を、怪文書ならぬ怪パッケージでお祝いするものです。 はじめに エミリー・スチュアートさん、お誕生日おめでとうございます! nikkieでしゅ これまでに出会った印象深い正規表現を集めたPythonライブラ…

PythonのAST(抽象構文木)をRustのプログラムからもdumpしたい!

はじめに 久石奏さん、お誕生日おめでとうございます。さいごのソリスト、胸を打つ... nikkieです。 RustでPythonのASTを扱う、小さな小さな一歩の素振りをしました。 目次 はじめに 目次 PythonでASTをdumpする rustpython-parser crate Ruffのリポジトリに…

browser-useをGeminiで動かすまで(langchain-google-genai 2.0.8がPyPIにリリースされるまでは暫定的にリポジトリからインストール)

LLM

はじめに 自分もまだ正月いけます! nikkieです。 注目されているbrowser-use。 リポジトリのREADMEにあるQuick startをGeminiを指定して動かしました。 https://github.com/browser-use/browser-use/tree/0.1.17?tab=readme-ov-file#quick-start 目次 はじ…

pydantic-settingsで作るCLI、LogfireでPydanticによるパース結果を収集できるじゃん!

はじめに さいごのソリスト、ううう...(ユーフォ3期一挙放送見た) nikkieです。 むふふ、すごいことに気づいちゃいました〜。 Pydantic社が構想するLogfire、こいつはやべーぞ! 目次 はじめに 目次 pydantic-settingsでCLIが作れる! Logfire pydantic-se…

python-build-standaloneのAstral社移管に思うこと

はじめに Astral、あんたまた管理するリポジトリ増やして!1 nikkieです。 Pythonコミュニティにとってよいニュースではあると思うのですが、(意見の偏りがあると自覚しつつも)私の目から見たAstral社にはモヤッとするポイントもあり、1本書くことにしまし…

Python環境構築DASH村。python-build-standaloneのおかげで、curlかwgetだけあれば余裕です✌️

はじめに 「「「「けど」」」」 nikkieです。 知的好奇心を満たすための手作り、再び開催です!1 ※これは学習用途なので、実際にはHatchやuvなどpython-build-standaloneを中で使っているツールを使ってください! 目次 はじめに 目次 python-build-standalo…

pydantic-settingsで環境変数からもオプション引数を指定できるCLIを作る 〜サブコマンド篇〜

はじめに 幕が上がる 瞬間が好き♪ nikkieです。 pydantic-settingsでCLIの素振りの続き、今回はサブコマンドまわりを触ります。 目次 はじめに 目次 pydantic-settingsでCLIが作れる! サブコマンド 終わりに pydantic-settingsでCLIが作れる! パースライブ…

え! PydanticのdataclassデコレータとBaseModel継承は同じ、じゃないんですか!?

はじめに 明けましておめでとうニョロ〜 nikkieです。 私はPydanticのdataclassesをBaseModelと同じ(つまり交換可能)だと誤解していました... 目次 はじめに 目次 きっかけ 結論:dataclassデコレータとBaseModel継承には違いがあります 1️⃣可変なデフォル…

nikkie v2024.12 リリースのお知らせ

はじめに 2024年、大変お世話になりましたドラ〜! nikkieだゴン〜!1 皆さま、よいお年をお迎えドラゴン〜 12月のふりかえり記事です。 11月はこちら 目次 はじめに 目次 1日1エントリ継続中 技術まわり FastAPI SpeechRecognitionメンテナ 技術同人 欠席続…

pydantic-settingsで環境変数からも指定できるオプション引数を持つCLIを作る

はじめに #ミリアニブレイバーン異文化すぎる交流 nikkieです。 年の終わりに激震が走りました。 私はargparseすきすきの民なのですが、突然の別れが訪れてしまったかもしれません。 え、pydantic-settings、CLIアプリケーションも作れるの!? 目次 はじめ…

メンテナ記 | pipx run(やuvx)でパッケージングも楽々だ〜!🫶

はじめに 「アルストロメリア、なんて」 うおおおおおおおお nikkieです。 SpeechRecognition メンテナ活動の中で知ったことです。 (なお、3.13.0をリリースしました) 目次 はじめに 目次 これまでのpipx run GitHubではpipxが使いやすい パッケージング手…

SQLAlchemyでcreate_engine(echo=True)で出しているログをuvicornの色つきフォーマッタで出力したい

はじめに ラーメン赤猫、癒やされる〜 nikkieです。 FastAPIでSQLModel(実体はSQLAlchemy)を使う時に、SQLAlchemyのログをuvicornの書式で出力する方法を探しました。 目次 はじめに 目次 結論:echo=Trueはせず、uvicornのロギング設定ファイルでsqlalche…

uvicorn素振りの記:ロギングをデフォルト設定と同値なYAMLファイルで設定する

はじめに エンジニアニメ、ありがとうございました! nikkieです。 FastAPI製のアプリのサーブに使うASGIサーバ uvicornについて、素振りの模様をお届けします。 目次 はじめに 目次 ASGIサーバ uvicorn uvicornのロギングの設定 デフォルトの色付きのログの…

SQLModel素振りの記:Sessionにaddしてcommitした後、addしたデータにアクセスするにはrefreshまたは属性アクセス

はじめに みんな、手うがしよう! nikkieです。 SQLModelでデータをINSERTした後の扱い方を知りました。 目次 はじめに 目次 PyCon JP 2024より「SQLModel入門」 公式チュートリアル「Automatic IDs, None Defaults, and Refreshing Data」 終わりに PyCon J…

わたしの #そうべつりんごめぐり 2024

はじめに あのね nikkieです。 暮らし向きを綴る記事です。 アイドルマスター要素もあります。 今週のお題「買ってよかった2024」でもあると主張していきます! 目次 はじめに 目次 そうべつりんごめぐり 2023年(第47回) 2024年(第48回) ふるさと納税で…

openai-python で client.chat.completions.create() と書ける裏側はどうなっているんだろう?

はじめに PSYCHO-PASS 槙島さんぶりの告白 nikkieです。 ちょっとした疑問から openai-python のソースコードを読みました。 目次 はじめに 目次 client.chat.completions.create() client.chat.completions.create()の裏で何が起きている? OpenAIクラス re…

10年越しに意味が分かった SHIROBAKO 7話「速く描くには巧くなる 巧く描くにはいっぱい描く いっぱい描くには速く描く」

はじめに おめでとうございます! nikkieです。 今日はアニメネタです。 これは2024年で一番のAhaだったかもしれません(なにせ10年かかったので) 目次 はじめに 目次 SHIROBAKO 7話 ネコでリテイク だがちょっと待ってくれよ、杉江さんよぉ ブレイクスルー…

パッケージを pip install して生えるコマンドの実体は、シバンでPythonを指定したテキストファイルでした

はじめに 書類に、なりたい... nikkieです。 真珠星ちゃんの「養子縁組って……」くらいの衝撃の事実を、Pythonで知ってしまいました。 目次 はじめに 目次 pip installするとコマンドが生える コマンドの実体 シバン 落穂拾い 正規表現は何? pipx install 終…

pydantic-settings素振りの記:ネストした設定 〜BaseModel継承クラスが全ての属性でデフォルト値を持つならば、インスタンス化してBaseSettings側のデフォルト値とする〜

はじめに 1日1エントリでついに「765のななー」 nikkieです。 コードを見せずにタイトルだけで表現するのがなかなか難しかったのですが、pydantic-settingsの素振りの様子をお届けします。 目次 はじめに 目次 pydantic-settings BaseModel継承クラスの属性…

Workload Identity奮闘記:KubernetesのServiceAccountとGoogle Cloudのサービスアカウント

はじめに 「すといっくお」を襲名しました、今日もいくお1なnikkieです。 いききしてるかー!!!! Today(※最近) I learned です。 Google CloudのKubernetesではサービスアカウント概念が2種類あって、ワケワカンナイヨー!(少しだけ分かったので書いて…

いくおといくおの2024

この記事は いくおの Advent Calendar 2024 19日目の記事です1。 本日12/19はまつ育の日ということで 見せてあげますよ。私が真のいくおだということを はじめに いきいきしてるかーーーー!!! いくおです。 いくおの Advent Calendar 2024をお送りします…