nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

2022年1月〜3月にやったことを思い出す

はじめに

花びらのように散りゆく中で1、nikkieです。

2022年(とらー🐯)も終わりが見えてきました。
ふりかえりをしたいのですが、今年何やってたのか全然思い出せません😂
そこでまずは3ヶ月単位で何をやっていたか思い出します。
ありがとう、つぶやいていた過去の自分!

目次

1月〜3月に執筆したエントリ

「シオン・プロジェクト」(後述)、「YAPC::Japan::Online 2022」(これも後述)、「Python実践レシピを勝手に補足」といったエントリが目立ちます。
PyCon JP 2021座長を終え、勉強会に参加した後に「イベントレポート」を書ける時間的余裕を得ました。

技術まわり

PyCon Kyushu 2022 Kumamoto

1/22(土)熊本開催、「文に立ち返ってPython再入門」という発表をしてきました。

if文ってこんなに簡潔に構文定義されているんだよ」など構文定義を味わうトークです。
拡張BNFの読み方を共有し、一緒に読んでいきます。
質疑をきっかけにPEGに目が向くことになり、9月のPyCon APACでPEG版を発表しました。

構文に興味を持ったきっかけは、「人間(高水準言語)vs機械(機械語)のように二分されているのではない」という気付きからです。
人間が高水準言語で書いたプログラムを機械が実行するということは、機械は高水準言語を読み、機械語に変換しているわけです。
人も機械も高水準言語を読んでいる、それを可能にしている構文って面白いなと興味を持ちました2

そうそう、会場近くのホテルにしたんですよ。
発表時間に収まるかギリギリで、当日のお昼休憩ではホテルに戻って発表リハーサルしてました。

シオン v0.0.1 を実装するプロジェクト

2021年末に見た『魔女見習いをさがして』に心を押され、『アイの歌声を聴かせて』のシオンの実装に挑戦しました3
劇中のシオンさんは難しいですが、v0.0.1としてオウム返しするプログラムなら作れるんじゃないかと思ったんですよ。
音声の扱い周りは経験なく不安要素でしたが、Pythonで音声を扱う書籍をつまみ読みしながら、動くものは作れました!

YAPCのLT(後述)でお披露目させられました。
また、このアウトプットは9月のPyCon APAC登壇に繋がりました。

Agile Devs 読書会

3月から参加し始めています(以下のエントリもどうぞ)

XPの環境で3年ほど開発しているけれど、「私が理解しているXPって、ホントにこれでいいんだっけ」と思うようになり始めました。
書籍や読書会の場でのアウトプットから知識が相対化され、大変学びがあります。
2022年はPythonだけでなく、XPというトピックでもアウトプットできたのに繋がりました(詳しくは4月以降の思い出しで)。

読書会は現在はビデオ鑑賞会として、『The Art of Agile Development Second edition』著者のJames ShoreさんのYouTubeチャンネルをわいわい見ています。

GitHub Action開発

GitHub Actionが作れそうという感触を得たので、利用していたActionを「自分だったらこう実装する」と再実装したんですよね。

YAPC::Japan::Online 2022

Perlは未経験でしたが、急ぎキャッチアップしてLTもするなど、大変楽しみました。
ブログは3本書きましたね。

1つ裏話を。
PyCon JP 2021のオンラインパーティーでピザをお届けしています(スタッフのnatsuさんが中心となって実現してくださいました)。
このノウハウを2021年12月の「イベント振り返り」で共有したところ、一緒に登壇されていたYAPCさんも興味あるということでお繋ぎしました。
当日アツアツのピザが無事届き、この仕掛けによってオンラインだけどみんなで一緒に一つのことをしているという繋がりも感じられました!

言語処理学会(NLP2022)オンライン参加

学会は大変刺激的でした。
なかでもヤフーの柴田さんによるチュートリアルがめちゃめちゃインパクトがありました。

huggingface/transformersexamplesを使えば、実装最小限でfine tuningできる🤗、これは4月〜6月で試しています。

『アイの歌声を聴かせて』非公式Botを開発し始める

後述の佐渡旅行で開発欲が高まり、「お役立ち Twitter Bot を作りながら学ぶ AWS ドリル」をベースにTwitter Bot爆誕させました。

アニメまわり

『アイの歌声を聴かせて』

2021年から引き続き『アイの歌声を聴かせて』を応援していました。
3月には舞台の佐渡を訪れたり(前述のBotを開発し始めたり)
佐渡、特に住吉海岸は景色が綺麗で、ホント行ってよかったですね

あと、楳図かずお展!

アイうたって実は、楳図かずおさんの『わたしは真悟』のオマージュと吉浦監督が公言しています。
佐渡からの帰り道で『わたしは真悟』を一気読みしたのですが、「"アイ"の歌声ってそういうことなの?」みたいな気付きがあり、アイうたに深みが出ました〜。

からかい上手の高木さん3

高木さんと西片の恋のキュービッド、木村が最高でした。
彼から溢れ出るイケメン感、絶対のちのキムタクだよ(確信)

リーマンズクラブ

リーマンズクラブは社会人バドミントンアニメです🏸
メンバーが揃ってチームとして力をつけていき、競合と競り合うのめっちゃ熱かった!
雰囲気がハイキュー!!に似てるなあと試合をワクワクしながら見てました。

明日ちゃんのセーラー服

「はじまりのセツナ」よすぎませんか。
脳内ヘビロテしちゃってます

フルーツバスケット Prelude

すっごいよかったですが、これも2022年だったんですね!

他にも以下の作品が気に入ったようです

  • 鬼滅の刃(上限の陸👹👹)
  • スローループ🎣4
  • その着せ替え人形は恋をする

1月クール、豊作でしたね🤗

終わりに

2022年をふりかえるまえの思い出し。
過去のつぶやきやエントリを元に、1月〜3月はバッチリ思い出せました!
アウトプットとそれを見返すのって大事ですね。

1月〜3月に触っていた技術は2022年の残りの期間も触っていた感じです。
起承転結でいう「起」のような期間だったということなのかなと思います。

こうして見ると技術的なトピックでアウトプットを後回しにしていることがいくつかありますね。
これに気付けたのもよかったです。

次は4月〜6月の思い出しでお会いしましょう(近日予定)


  1. からかい上手の高木さん3 最終話をきれいに締めた曲でもあります😭

  2. このあたり『アイの歌声を聴かせて』の影響もあると思われます
  3. 感染状況を考慮して中止となりましたが、技書博6もきっかけの一つです。2021/2022 年末年始休みの記 - nikkie-ftnextの日記
  4. さっ、さかなー!!