nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラムからPythonの仮想環境にパッケージをインストールするには、subprocessを使うしかないんですね

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 167日目 おめでとうございます! nikkieです。 GPT-5 とやり取りしながら調べたことの備忘録です。 代案を知っている方は GPT-5 に勝っていると思われますので、ぜひ @ftnext までお知らせください。 目次 はじめに 目次 …

nikkieの夏休み 2025(サブカルイベント録)

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 166日目 おめでとうございます! nikkieです。 この8月は沖縄県コラボ1で1週間以上、東京を離れました。 沖縄もよかったのですが、1週間以上東京のサブカルイベントから離れたわけです。 戻ってきた私は、「気になるもの…

sphinx-notion で reStructuredText だけでなく Markdown も Notion ページに変換! 〜直書きURLのハイパーリンク化、解決編〜

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 165日目 おめでとうございます! nikkieです。 MyST-Parser の linkify 拡張に気づけたことが私には嬉しすぎるので、もう一本書きます。 目次 はじめに 目次 reST を Notion ページに、sphinx-notion Markdown と sphinx-…

MyST-Parser は linkify 拡張を有効にすれば <> で囲まないURLもハイパーリンクにできる!

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 164日目 おめでとうございます! nikkieです。 Sphinx で Markdown を扱うときの TIL (Today I Learned) です。 目次 はじめに 目次 Sphinx と MyST-Parser MyST-Parser でのハイパーリンク記法 Linkify 拡張を使えば URL…

2025年8月27日(水)のリリース

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 163日目 おめでとうございます!1 nikkieです。 毎週水曜のリリース報告エントリです2。 目次 はじめに 目次 sphinx-notion v0.0.5 終わりに sphinx-notion v0.0.5 先週に続いてのリリース。 2025年8月20日(水)のリリース…

9/6(土)は大吉祥寺.pm!充実の関連イベント!私は2025年のPython環境構築が簡単なことをLTで伝えます! #kichijojipm

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 162日目 おめでとうございます! nikkieです。 ばーん! 今年は大吉祥寺.pmにLT登壇しちゃいます! 目次 はじめに 目次 大吉祥寺.pm 2025 タイムテーブル ありがとう、スポンサーさま 充実の関連イベント!! LT「2025年…

Jupyter notebook 代替として頭角を表してきた marimo を触る 〜inline script metadata もサポートと聞いて〜

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 161日目 おめでとうございます! nikkieです。 存在だけ耳にしていた marimo を触ります 目次 はじめに 目次 marimo inline script metadata サポート inline script metadata をインストールした、sandbox環境! 終わり…

沖縄滞在の機会があったので、 #白い砂のアクアトープ がまがま水族館の聖地、あざまサンサンビーチを訪れてみた

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 160日目 おめでとうございます! nikkieです。 このたび沖縄県コラボが発生したので、南城市が舞台の『白い砂のアクアトープ』の聖地を一部だけ巡礼してきました。 目次 はじめに 目次 白い砂のアクアトープ あざまサンサ…

opentelemetry-で始まるPythonライブラリがいっぱいでワケワカンナイヨー (opentelemetry-instrumentation-google-genai zero-codeの例を機に整理する)

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 159日目 おめでとうございます! nikkieです。 先日 opentelemetry-instrumentation-google-genai の zero-code の例を動かしました。 こちらに手を加えて理解を深めていきたいのですが、その前にPython環境を整理します…

Google Colab の T4 GPU で Qwen2.5-VL-3B-Instruct を動かし、画像中の日本語テキスト認識

LLM

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 158日目 おめでとうございます! nikkieです。 名前だけ知っている存在だったQwen、2.5 Vision Language Modelを触ったところ、3Bにして性能が高く驚きました! 目次 はじめに 目次 動いたぞおおおおお! Quickstartを動…

OpenTelemetry で google-genai のテレメトリを、ローカル環境に docker run で立てた exporter に送る

LLM

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 157日目 おめでとうございます!1 nikkieです。 OpenTelemetryのexporterを素振りします2 目次 はじめに 目次 opentelemetry-instrumentation-google-genai の zero-code の例 Dockerイメージ otel/opentelemetry-collect…

2025年8月20日(水)のリリース

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 156日目 おめでとうございます! nikkieです。 毎週水曜のリリース報告エントリです1。 目次 はじめに 目次 sphinx-notion v0.0.3 & v0.0.4 終わりに sphinx-notion v0.0.3 & v0.0.4 毎週のリリース報告を機に世に出したs…

Sphinx の code-block ディレクティブは language をきめ細やかに設定できる! pycon や pytb を知っていますか?

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 155日目 おめでとうございます! nikkieです。 SphinxでPythonコード表示の見た目に関する小ネタです 目次 はじめに 目次 code-blockのlanguage language をきめ細やかに設定した例 pyconまたはpython-console pytbまたは…

Agent Development Kit で AgentTool はどのように Gemini に見えているか知りたく、OpenTelemetry によるトレースを読む

LLM

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 154日目 おめでとうございます!1 nikkieです。 ADKの動きを「前世から合鍵」2くらい全部知りたいのですが、ログに加えてテレメトリまで使ってだいぶ前進しました! 目次 はじめに 目次 本当にDEBUGログの通りにtoolの情…

FastAPIの作者にしてFastAPI Cloudを創業したtiangoloさんの最新の発表、GitHubのdiscussion数を取得するアプリ実装のライブデモが、興味深いです

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 153日目 おめでとうございます! nikkieです。 tiangoloさんが、FastAPI Cloudのデモのために、小さいけれど実用的なFastAPIアプリケーションを実装する様子を登壇で見せていて、私は舌を巻きました。 目次 はじめに 目次…

Agent Development Kit でどのようなプロンプトが Gemini に送られているのか知りたくログを読む(AgentToolを使うYouTube Shorts Agentを例に)

LLM

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 152日目 おめでとうございます! nikkieです。 Agent Development Kit (ADK) でロギング1やOpenTelemetry2を頻繁に素振りしてきましたが、いよいよどのようなプロンプトがGeminiに送られているのか見ていきます。 目次 は…

『言の葉の庭』を介した偶然のグローバルコミュニケーション、私も経験してたじゃん!(劇場版 #エンジニアニメ こにふぁーさん基調講演より)

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 151日目 おめでとうございます! nikkieです。 劇場版エンジニアニメ参加ログ(の1本)です。 こにふぁーさんが経験されたのと同じような経験を私もしていました。 目次 はじめに 目次 【劇場版】アニメから得た学びを発…

Agent2Agent Protocol は v0.3.0 で Agent Card のパスが agent.json から agent-card.json に変わりました(PythonでADKを使っていて破壊的変更に直面)

LLM

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 150日目 おめでとうございます! nikkieです。 Agent2Agent Protocol (A2A)について Today(※最近) I Learned です 目次 はじめに 目次 A2A仕様 0.3.0 で Agent Card のパスが変更されました a2a-sdk 0.3.0 での変更 goo…

2025年8月13日(水)のリリース

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 149日目 おめでとうございます! nikkieです。 毎週水曜のリリース報告エントリです1。 目次 はじめに 目次 recent-state-summarizer 0.0.3 llm-tavily 0.0.2 終わりに recent-state-summarizer 0.0.3 https://pypi.org/p…

Pythonパッケージのextraも、パッケージ名同様ハイフンとアンダースコアが同じに正規化されるようになっていたのか〜 (PEP 685)

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 148日目 おめでとうございます! nikkieです。 Today I Learnedです。 目次 はじめに 目次 Pythonパッケージ名は正規化される ではextraは正規化される? PEP 685関係のドキュメントメモ 終わりに おまけ:Core metadata …

psycopg2, psycopg2-binary, psycopg, psycopg-binary、いっぱいあってワケワカンナイヨー

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 147日目 おめでとうございます! nikkieです。 「全部同じじゃないですか!?」と違いが理解できていない私1(記事執筆前)に、「これだからしろうとはだめだ」が聞こえてきました。 目次 はじめに 目次 きっかけ:SQLAlche…

google-genaiよ、ライブラリはルートロガーを触ってはいけません (v1.3.0で解消済み)

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 146日目 おめでとうございます! nikkieです。 今年google-genaiを触る中で出会っていた事象についてです。 目次 はじめに 目次 issue #278 「Please use a Gemini Logger instance instead of root.」 ロガーインスタン…

Agent Development Kit (1.10.0) のWeb UIやAPIサーバは DEBUG レベルでロギングして送られているプロンプトを確認できますが、その実装には伸びしろがあります(Workaroundを添えて)

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 145日目 おめでとうございます! nikkieです。 あのGoogleが作っているAgent Development Kit (ADK)でもまた、現実世界のロギングに苦しめられています... 目次 はじめに 目次 ドキュメント「Logging in the Agent Develo…

Claude Code が OpenTelemetry をサポートしていました

LLM

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 144日目 おめでとうございます! nikkieです。 この5月にサポートしたと知りました。 Next: OpenTelemetry support Track granular metrics from Claude Code, including active users, sessions per user, lines of code…

Agent Development Kit で Cloud Trace にトレースしながら、エージェントを動かす

LLM

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 143日目 おめでとうございます! nikkieです。 Agent Development Kit (ADK) のObservabilityのドキュメントに沿って手を動かしました。 目次 はじめに 目次 「Agent Observability with Cloud Trace」 サンプルの YouTub…

2025年8月6日(水)のリリース

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 142日目 おめでとうございます! nikkieです。 毎週水曜のリリース報告エントリです1。 目次 はじめに 目次 recent-state-summarizer 0.0.2 終わりに recent-state-summarizer 0.0.2 https://pypi.org/project/recent-sta…

Agent Development Kitの Session 〜Web UIからexportして、CLIで再開する〜

LLM

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 141日目 おめでとうございます! nikkieです。 Yesterday I Learnedから素振りします。 目次 はじめに 目次 Web UIからsessionをexportして、CLIで再開する ADKのSession では、API serverでは? ー レスポンスはSession…

Agent Development Kitでセッションを保存して再開する (adk run --save_session と --resume)

LLM

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 140日目 おめでとうございます! nikkieです。 Today I Learnedです。 目次 はじめに 目次 adk runに見つけた2つのオプション --save_session --resume 過去に作ったエージェントでお試し 宿題事項 終わりに adk runに見…

AnthropicのWebinar「Mastering Async Agents: Production Insights from Cognition Labs」聴講メモ

LLM

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 139日目 おめでとうございます! nikkieです。 気になるWebinarをレコーディング聴講しました。 自律的なエージェントを作る/使うために参考になる内容でした。 目次 はじめに 目次 Mastering Async Agents: Production …

nikkie v2025.07 リリースのお知らせ

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 138日目 おめでとうございます! nikkieです。 7月のふりかえり記事です。 6月はこちら 目次 はじめに 目次 NotebookLM製Podcastをどうぞ LLMの活用 「LLMを特定の目的に尖らせて使う」 エージェント間のコミュニケーショ…