はじめに
七尾百合子さん、お誕生日 222日目 おめでとうございます! nikkieです。
タイトルが全てです!
10/26(日)の技書博12で、サークル「Everlasting Diary」は お-08 に出展してます
目次
『仮想環境を作る。あるいは、仮想環境を《作らない》』
技書博12用の新刊です。
11で頒布しようとしていた原稿が、ついに日の目を見ます!

技書博ラジオに送ったお便り全文
サークル Everlasting Diary (エヴァーラスティング・ダイアリー)です。
技書博にはたびたび出展しています。
サークル主の nikkie (にっきー)はPythonが好きで、毎日はてなブログに記事を書くという奇行をしています。
それらの技術記事の中から「2025年時点のPython環境はここまで簡単になっているぞ〜1」ということを伝えたく、技術同人誌化してみました。
PyCon JP 2024で話したりもした2のですが、仮想環境の人力管理は、もうその必要はないのにコミュニティの知識がアップデートされきらずまだまだ残っている印象です。
今回の頒布物では、(1)サードパーティライブラリの実行、(2)Pythonスクリプトの実装、(3)Pythonプロジェクトでの開発それぞれで仮想環境を人力でなくツールに管理してもらう「レシピ」を紹介します。
皆さんのPython開発のワンシーンからこれらのツールを試して、”楽”をしていっていただけたらと思います。
なお、前回技書博11では無を頒布してしまった3ので、今回は何ページであろうと頒布できたら目標達成です4!
大宮開催!技書博12
大宮駅から会場 大宮ソニックシティ展示場(B1F) まではこちら
お-08 は🈁👇
【参加者各位】
— 技術書同人誌博覧会(技書博) (@gishohaku) 2025年10月25日
現在、#技書博 12のサークルマップがWeb上に公開できておらず申し訳ありません。
今晩中に技書博公式Webサイト上でも公開しておきます(postの画像と同じものになります)。 pic.twitter.com/Mn2omHlsCF
企画目白押し!
- 技書博12 フリーダムなフリーペーパー企画 - 技書博公式ブログ
- 技書博12 スペシャルトークセッション「執筆の交差点2025秋『印刷の向こう側』」 - 技書博公式ブログ
- 10:30開始、オープニングセレモニーっぽい! 開幕から見逃せませんね
- 技書博12ではナゾ解きラリーがあります。ナゾを解いてノベルティをゲットせよ! - 技書博公式ブログ
- ヒャッハー! AI重課金勢だからな、きっと楽勝だぜ〜
ガイドブック、大部なので NotebookLM に入れるといいかも💡
終わりに
10/26(日)は、技書博12(大宮ソニックシティ)のお-08でお待ちしています(サークル名:Everlasting Diary)
人間が仮想環境を作らない Python の世界へ、ようこそ
P.S. エンジニアニメにも寄稿してます
#技書博 12 にて、「#エンジニアニメ Anthology Tech Book 2nd Season」を頒布します!🎉
— エンジニアニメ 10/24開催 (@engineers_anime) 2025年10月7日
総勢20名のエンジニアが「アニメから得た学び」をテーマに執筆したアンソロジー本です。
10月26日(日)、サークルスペース「か-06」《エンジニアニメ》にてお待ちしています! pic.twitter.com/lCgLN94Z8e
エンジニアニメ!
— ヲクラ (@3l4I5) 2025年10月24日
明後日2巻が出るのでぜひお手に取っていただいて、、、! pic.twitter.com/DdEVqjtJSE
『不思議の国でアリスと』で寄稿しました!
りせさん、かわいいね...
- 先日のLTと合わせてどうぞ ↩
- 登壇報告 ↩
- nikkie v2025.01 リリースのお知らせ - nikkie-ftnextの日記↩
-
バッチリ準備できたわけではないですが、私最新刊の気持ちで💪
↩「同人イベントの参加で新刊がないから何なんだ」というと、フォロイーさんの「スペースには最新の私が居る」的な発言が最高にクールだったことを思い出す
— 津崎/Tsuzaki (@samishira) 2025年2月24日