はじめに
七尾百合子さん、お誕生日 156日目 おめでとうございます! nikkieです。
毎週水曜のリリース報告エントリです1。
目次
sphinx-notion v0.0.3 & v0.0.4
毎週のリリース報告を機に世に出したsphinx-notion。
2025年4月23日(水)のリリース - nikkie-ftnextの日記
ユーザからのフィードバックをいただきました。
The language attribute in Sphinx is
textbut the Notion API is looking forplain text:
こちらに暫定対応したのが v0.0.3 です。
https://pypi.org/project/sphinx-notion/0.0.3/
恒久対応に近づけたのが v0.0.4 です。
https://pypi.org/project/sphinx-notion/0.0.4/
「近づけた」の意図としては、一度に全てのプログラミング言語には対応しきれないので、Pythonに関係する言語指定のサポートに絞って一通りやり切りました。
この意思決定はissueに残しています。
Pythonに関係する言語指定とは、記事にしたこのあたりです。
私はsphinx-revealjsのスライドをNotionページにするという動機2で始めたのですが、スライドという制約から解き放たれてドキュメントをNotionページにするとなると色々と考えることがあるんだなと、立て続けに送られてくるissueを見ていて思います
今週のリリースは以上です
終わりに
自分の課題解決のためのソフトウェアが他の方にも役立っており要望もいただけたので、今週のリリースははかどりました。
フィードバックは続々といただいている3ので、しばらく毎週のリリース報告のネタには事欠かなそうです
自分の抱える課題を解いたソフトウェアを万が一でも他の人にも役立ったらいいなとOSSで公開している身からすると、試したり使ったりしてもらえてissueが届くだけでもめちゃめちゃ嬉しい。他の方の課題も解ける余地があったんだなあと
— nikkie(にっきー) / にっP (@ftnext) 2025年8月16日
reSTからNotionを作るSphinx拡張の例https://t.co/AMWubStn6M
来週はうみみです!
https://lantis.jp/imas/ssr/
- 始めたきっかけは765プロです(頭ミリオン) 2025年4月2日(水)のリリース - nikkie-ftnextの日記↩
- ↩
- 今回の熱烈なユーザさんとのBOT要素も来ました! GitHub - adamtheturtle/sphinx-notionbuilder: Sphinx builder for Notion↩
