nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

OpenTelemetry

Pydantic 社の動画アーカイブに沿って Logfire Rust SDK を追加し、Codex CLI 動作中の情報を Logfire に記録する

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 210日目 おめでとうございます! nikkieです。 Codex CLI さん、ねぇ、私だけにあなたのコンテキスト、教えて? 他の誰にも見せないで... 私が全部、理解してあげるから。 目次 はじめに 目次 Logfire Rust SDK のコード…

テレメトリを有効にして、Gemini CLI から Gemini API へのリクエスト・レスポンスを覗けるようにする

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 209日目 おめでとうございます! nikkieです。 Gemini CLI さん、ねぇ、私だけにあなたのコンテキスト、教えて? 他の誰にも見せないで... 私が全部、理解してあげるから。 目次 はじめに 目次 「Observability with Open…

Logfire Rust SDK 素振りの記:tracing を Logfire に記録

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 206日目 おめでとうございます! nikkieです。 Logfire Rust SDK を知る中で気になった、既存のロギング crate との連携を1つだけ試します。 目次 はじめに 目次 Hello, tracing crate Logfire に記録する 終わりに Hello…

Logfire Rust SDK 素振りの記:コンソールにも Logfire にもスパンを出力

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 203日目 おめでとうございます! nikkieです。 気になる Rust のライブラリを触ります。 目次 はじめに 目次 配信「Using OpenAI Codex & Pydantic Logfire to Debug Rust Code」 Logfire の環境準備 Hello, Logfire! ス…

Jagu'e'r 分科会の「生成 AI オブザーバビリティのはじめの一歩」に参加。自分向け技術的 TODO リスト #o11y_jaguer

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 200日目 おめでとうございます! nikkieです。 参加した勉強会の簡易版レポートとして、自分向けに TODO リストを作ります。 目次 はじめに 目次 生成 AI オブザーバビリティのはじめの一歩 自分用TODOリスト DevOps/MLOp…

opentelemetry-で始まるPythonライブラリがいっぱいでワケワカンナイヨー (opentelemetry-instrumentation-google-genai zero-codeの例を機に整理する)

はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 159日目 おめでとうございます! nikkieです。 先日 opentelemetry-instrumentation-google-genai の zero-code の例を動かしました。 こちらに手を加えて理解を深めていきたいのですが、その前にPython環境を整理します…