nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

XP祭り2024にて、1日1エントリから見えたXPの価値を話し、ほかのトークから示唆もいただきました #xpjug

はじめに

XP祭り2024、ありがとうございました!
そしてPyCon JP 2日目、お疲れさまでした!
nikkieです。

2日連続(NANTO!)の登壇報告エントリです

目次

1日1エントリにもがく中で見えてきたXPの「フィードバック」の価値

登壇予告

スライド

発表後、司会のNakajimaさん1に「仕事・ブログ・XPのインプットを絡めて回しているんですね」というような整理をしていただいて、自分がやっていることを客観視できたというか、この言葉はいただいてとても嬉しかったです。
ありがとうございました!

発表後記

覚悟の上のカンファレンスかぶらせでした。
9/28(土)は主軸はPyCon JPに置きつつ、XP祭りにも部分的に参加(7:3くらい?)。
アーカイブやスライドチェックで追いかけていこうと思っています。

コワーキングスペースを時間借りしてオンライン登壇しました。
こちらのスペースは利用体験が未来でした

非常にアクロバティックだった自覚があるので、他人にオススメするものではありません。

XP祭り 2024 感想

ごくごく一部しか参加できていないのですが、本屋さんや図書館でたまたま手に取った本の一節がめっちゃ刺さるというような経験をしました。

牛尾さんキーノートで「理解には時間がかかる」を直で聞けた!

トラックC、私のトークの前後だけ聞いたのですが、
Nakajimaさん
XP祭り2024 - XPを始める新人に伝えたい近道の鍵 | ConfEngine - Conference Platform

(2024/09/29 追記)

(2024/09/29 追記終わり)

20スライド目:Uncle Bobの「週60時間働こう」
Clean Coder - アスキードワンゴ

週に60時間働く計画を立てよう。40時間は雇用主のため、残りの20時間は自分のためだ。その20時間を読書・練習・学習などに使い、自分のキャリアを強化するのだ。 (Kindle版 p.51)

  • 1日あたり3時間
    • (書籍に計算式がありますが)余暇は50時間ほどある
  • 1日1エントリって、実は自分のための週20時間になっていたのでは?
    • 週20時間の濃淡の付け方(ブログとそれ以外)を試す余地があるのではないか

もう1つ(小泉さん)
XP祭り2024 - エクストリームな「人」を真似てみることのススメと対策 | ConfEngine - Conference Platform

20スライド目

「興味のタネ」「探求の根」「表現の花」、これらの概念を知ってハッとしました。
1日1エントリは、私が「探求の根」を伸ばすのに貢献している気がします。

「毎日書いても書くことが全然尽きないな〜」と感じてしまっているのですが、これは表現の花が足りないと思っているのかもしれません。

XP祭りには部分的な参加でしたが、これらを聞けて非常によかったです。
短い時間の参加でしたが、皆さまありがとうございました。
ほかの発表資料や後日のアーカイブ動画も楽しみです

変更履歴

  • 2024/09/29 Nakajimaさんの発表スライドツイート・スライドの該当ページを追加

  1. 後述する週60時間を含む発表をされた方です