はじめに
七尾百合子さん、お誕生日 64日目 おめでとうございます! nikkieです。
タイトルが全てのお知らせエントリです!
目次
エンジニアニメ Anthology Tech Book 1st Season
優れた物語には、チーム開発の本質や技術者としての在り方、そして問題解決のヒントが数多く隠されていると私たちは信じています。
#技術書典 18 にて、「#エンジニアニメ Anthology Tech Book 1st Season」を頒布します!🎉
— エンジニアニメ (@engineers_anime) 2025年5月15日
総勢14名のエンジニアが「アニメから得た学び」をテーマに執筆したアンソロジー本です。
6月1日(日)、サークルスペース「し17」《アニメから得た学びを執筆会》にてお待ちしています! pic.twitter.com/qhESh0QcoV
目次(技術書典のページで見えます)から、今回取り上げられる作品はこちら:
- ハートキャッチプリキュア
- トラペジウム
- 響け!ユーフォニアム
- はるかなレシーブ (Twitter)
- 電脳コイル
- 輪るピングドラム
- 氷菓
- ブルーロック
- 機動戦士ガンダム
- 機動戦士ガンダムSEED
- うみねこのなく頃に
- バカとテストと召喚獣(テレビ東京のページ)
- インターステラ5555(作品情報)
- アイの歌声を聴かせて
- ソードアート・オンライン
- PSYCHO-PASS
- ラブライブ!サンシャイン!!
寄稿者の顔が見えるツイートまとめです。
見どころ
表紙かわいいいいいいいいいいいいいいいいい。ぶひいいいいいいいいいいいいいい1
ありがとうございます。ありがとうございます。
【お知らせ】
— 赤城ナツイチ (@DDDD__akagi) 2025年5月15日
技術書典18 にて頒布される『エンジニアニメ Anthology Tech Book 1st Season』の表紙イラスト、デザイン担当させて頂きました。
興味深い記事がたくさん収録されているので是非。
わたし、気になります! https://t.co/rxhWERSJ4R
なお寄稿者間では左の子・右の子を巡ってそれぞれ争いが勃発しました。
どの章も紹介したいところですが1つだけ挙げるなら、パウリさんの勉強会限定発表が待望の書籍化したことですね。
これで全人類読める!
4記事寄稿しました!
— パウリ (@pauli_agile) 2025年5月15日
・マネジメントプリキュア ~キュアマリンから学ぶマネジメントの心得~
・東西南北組織崩壊 ~東ゆうを反面教師にチームビルディングする~
・久美子式 1on1 5箇条
・「任せる」をちゃんとする ~雑に振られたマケインと主人公の苦悩~
見てね! https://t.co/MSR74NCXWR #技術書典
「『アイの歌声を聴かせて』からの学び」を寄稿
アイうたを布教しています。
エンジニアニメ初回でした話2の同人誌版です。
この章を読んだ方にオススメのエントリはこちら:
GWに見返して書き上げました。
私がんばりました〜💮
大変遅くなりましたが、Eテレさんありがとう!
— nikkie(にっきー) / にっP (@ftnext) 2025年5月5日
2桁回数観てるけど、今回の #アイの歌声を聴かせて 最高でした〜 https://t.co/U3urrnoELY
ちなみに執筆の中での技術的な学びはこちら
終わりに
技術書典18で頒布される、エンジニアニメの合同誌に寄稿しています!
手にとっていただけるのは 5/31(土) からです。
よろしければ 6/1(日) 池袋にもお越しください。
売り子はしていませんが、会場に出現予定です
- 豚は出荷よー↩
- その時の皆さまの実況 2024/05/07 エンジニアがアニメから得た学び #エンジニアニメ - posfie↩