はじめに
はーいほーーーーー!! nikkieです
PHPカンファレンス関西2024に参加(登壇)してきました!
めちゃめちゃ楽しかったです!
今回はPHPカンファレンスでお渡ししたPHPerシールの仕掛けを明かしちゃいます。
目次
PHPerシール
みなさんの X アイコンが入った”PHPer シール”をプレゼントします!
たくさん交換して参加者同士の交流も楽しみましょう!
うまくなりたい久美子アイコンをQRコードに代えて、PHPerシールの準備完了。
では、このQRコードは何なのでしょうか?
QRコードの秘密
発表中で最初と最後に引用したこちらのセリフ
今できないことがあっても大丈夫。
これからできるようになればいい
2023年後半にドはまりしたミリアニの中で好きなセリフの1つです。
これをですね、ChatGPTで圧縮を試みた上でQRコードにしました1。
ChatGPTで文字列圧縮
こちらのnoteを参考に、GPT-4に以下を入れました
以下をGPTのAPIでやりとりするのに最大限圧縮したプロンプトに変更せよ。 トークン節約のため。あなただけがわかればいいです。日本語である必要もないです。 ======== 今できないことがあっても大丈夫。これからできるようになればいいって思います ========
人には読めない文字列を期待したのですが、以下が返ってきました。
Sure, here's a condensed prompt for the GPT API: "Improvement over time is key, not current limitations."
意味合い的にはいい感じだったので、こちらをQRコードとしました。
「今の限界ではなく、時が経つにつれた改善が成功への秘訣です」
復号もできるようでした(GPT-4で検証)
以下の意味を展開せよ。 Improvement over time is key, not current limitations.
この文は、「時間をかけての改善が重要であり、現時点での限界ではない」という意味です。この文の核心は、成長と進歩の過程において、現在直面している制限や障害に焦点を当てるよりも、時間をかけて少しずつ改善していくことの方が重要だという考えを表しています。つまり、短期的な困難や制限にとらわれず、長期的な成長と発展を目指すべきだというメッセージが込められています。
というわけで、QRコードはミリアニ9話の雪歩のセリフ「今できないことがあっても大丈夫。これからできるようになればいいって思います」なのでした2。
終わりに
PHPカンファレンス2024のPHPerシールのQRコードについて、仕掛けを明かしました。
このセリフ、PyCon APAC 2023でも紹介しているんですが、新しいこと(ここではテストコード)に挑戦される方の背中を押すと思うんですよね(私もたくさん押されています)。
「トークをきっかけにテストコードに取り組まれる方が、この言葉とともにあってほしい」という勝手な願いを込めて、今回シールでお配りしました!
頻出したのは、QRコードを読み込めばTwitterをフォローできると勘違いさせてしまう事象。
紛らわしくてごめんなさい!
カンファレンスのレポートはまた別の形で。
スピーカー、運営スタッフ、スポンサー、参加者の皆さま、1日ありがとうございました!
おつかれさまでした!
P.S. 紫の色合いは、エミリーちゃんのイメージカラーです
- いろいろなPythonライブラリがありますが、qrcodeを使っています。↩
-
tadsanは見抜かれていたように思われます。お見事です!
↩メッセージ性があるアイコンだ
— にゃんだーすわん (@tadsan) 2024年1月18日