はじめに
聞いて聞いて! nikkieです。
タイトルがすべてです。
3/9(木)の第29回 MLOps 勉強会で登壇の機会をいただきました。
目次
MLOps勉強会
このグループの目的
AI/機械学習技術をビジネス適用した後に必要となる多くのチャレンジについて理解を深めていく事、また業界横断の技術コミュニティを作ることを目的としています。
また、先駆けてMLOpsに取り組まれている事例の講演など、MLOpsに関する最先端の情報を共有する会を開催していきます。
毎月開催されていて、YouTubeにアーカイブもされています
3/9(木) 第29回 MLOps 勉強会
MLOps勉強会を公開しました!3/9(木)開催です。
— mlops_community_jp (@MlopsJ) 2023年2月12日
ユーザベース様『XP(エクストリームプログラミング)で取り組むMLOps』とメルペイ様『Machine Learning 共通基盤構築の振り返り〜チーム立ち上げからクローズまで〜』です。ぜひご参加ください!https://t.co/KwFrnQFJNb#mlops #MLOpsコミュニティ
- 私はユーザベースのMLOps事例を話します
- キーワードはXP(エクストリームプログラミング)!
- もうお一人、メルペイのshuukさんも登壇されます
- 「Machine Learning 共通基盤構築の振り返り〜チーム立ち上げからクローズまで〜」
- ブログ版 Machine Learning 共通基盤構築の振り返り〜チーム立ち上げからクローズまで〜 | メルカリエンジニアリング(積ん読)
終わりに
3/9(木)の第29回 MLOps 勉強会の登壇のお知らせでした。
2月ってもう少し日があるような顔して28日で終わりなので、もうすぐですね!
「XPの前提知識は不要で、この語を初めて聞いた方向け」な話の準備に着手しました1。
XPの基本に立ち戻る機会でもあり、登壇準備を楽しんでいます。
また、MLOps勉強会のアーカイブにはお世話になっている2ので、発表という形でコミュニティにお返しする機会をいただいたことを率直に嬉しく思います。
メルペイさんの事例も聴けますので、よろしければご参加ください(最大で21億名参加できる!エクストリーム!!)。
会場で僕とエクストリームにういっす✌️
3/9(木)19時からのMLOps勉強会でXP × MLOpsなユーザベースの事例をお話しさせていただきます!#mlops #MLOpsコミュニティ
— nikkie にっきー (@ftnext) 2023年2月12日
MLOps勉強会のYouTubeアーカイブシリーズには大変お世話になっておりまして、今回登壇の機会をいただきまして、緊張もありますが楽しみたいと思います https://t.co/PThrHO2adQ
P.S. プロフィールの秘密
ChatGPTを使いました!🙌
だって使ってみたかったんだもん!
プロフィール考えてもらいました
-
大変嬉しいコメント、ありがとうございます!
↩Uzabase では XP に重きをおいていると伺っているので楽しみ https://t.co/5lgma19z3F
— 龍一郎 (@K_Ryuichirou) 2023年2月12日 - 例えば、PyTorch Lightningを取り上げた第13回です ↩