nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

2月のみんなのPython勉強会は"機械学習新刊特集"!予習積ん読リスト📚 #stapy

はじめに

この冬、機械学習の新刊が熱い! nikkieです。

来週2/16(木)にみんなのPython勉強会がオンライン開催されます(今日を含めてあと7日!)。
機械学習本の著者に発表いただくのですが、「一部だけでも読んで参加したい」と自分用予習リストを作りました。

目次

2/16(木) 19時〜 みんなのPython勉強会「新刊本から知る機械学習の今」オンライン開催!

「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。
(略)、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。

この冬、機械学習の新刊が多いように感じました。
そこで新刊特集を提案し、他のスタッフの方に練り上げていただいて企画が実現しました。

以下の3冊の著者の方に発表いただきます!

  • 『Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意』
  • 『評価指標入門』
  • Python機械学習プログラミング PyTorch&scikit-learn編』

『Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意』

著者の1人 u++さん(石原さん)に発表いただきます。

u++さんによる書籍紹介はこちら。

Twitterでオススメの声をいくつも見かけています。
直近ではkaraageさんのエントリでも見かけました。

人気は高く、発売直後の品薄の中、なんとか確保しました。
えぬえるぴーや(=自然言語処理に取り組む者)視点では、以下を特に楽しみにしています。

  • 第2章 探索的データ分析とモデルの作成・検証・性能向上
    • モデルの検証や性能の向上
  • 第5章 テキスト分類入門
    • BERTまで!

『評価指標入門』

著者の1人 長田さんに発表いただきます。

もうひとりの著者の方のツイートはこちら

監修のO・MO・I

実は献本いただいています。誠にありがとうございます!!
分類問題に取り組むことが多いので、以下を特に楽しみにしています。

  • 3章 二値分類における評価指標
  • 4章 多クラス分類の評価指標

Python機械学習プログラミング PyTorch&scikit-learn編』

監訳者の福島さんに発表いただきます。

Python機械学習プログラミングは、初版・2版・3版、そして2022年12月のPyTorch&scikit-learn編と版を重ねています。
初版をたびたび見返していますが、かなり専門的な一冊で開き直すたびに学びがあります(福島さんによる注がめちゃめちゃ手厚いです)。
PyTorchと冠してどう変わったのか気になるところです!

詳細な目次の確認にはこちらがオススメです。

原著者の一人 Sebastian Raschka(@rasbt)氏は、私にとってはヨーダ的な存在です1
専門的な内容を精力的かつ継続的にアウトプットされていて、本当にすごすぎます。

終わりに

2/16のstapyで取り上げられる3冊の予習リストをアウトプットしました。
実は当日、司会をします。
それもあって、「一部だけでも読んで参加したい」という想いが強いです。
締切駆動で逃げられない!(ハードモードに追い込んでいくスタイル)

気になる一冊がある方、ご都合よろしければご参加ください〜。
著者に質問できるまたとない機会ですので、気になる本を手に取り、質問を携えての参加もいいかもしれませんね。