はじめに
控え室で 野球をしては いけません1 nikkieです。
タイトルが全てです!
5/12(日)の技書博10で、サークル「Everlasting Diary」はけ-04に出展してます
目次
『引数の型ヒントをlistにしてはいけません』
技書博10用の新刊です。
私はPythonの書き方はたった1つの正解(The Zen of Pythonのone obvious way)を追い求めています。
型ヒントについて今の私が考える「正解」は以下です。
from collections.abc import Iterable def plus_one(numbers: Iterable[int]) -> list[int]: return [n + 1 for n in numbers]
頒布する小冊子では、この3行に至る背景の説明を展開します。
- なぜ
typing.List
を使っていないのか - なぜ型ヒントを
list
だけにしていないのか - 型ヒントの
Iterable
とは何か? - なぜ返り値の型ヒントに
Iterable
を使わないのか
この1〜4全てに明確に答えられない場合、今回の小冊子は価値があるかもしれません。
全てに答えられる方は小冊子は不要そうですが、実力をお持ちのPythonistaとお見受けするので、よろしければ「け-04」までお越しください。ぜひお話ししましょう
電子版は16ページ(余白多い)。
物理本はこれから印刷するのですが、余白を除いてぎゅっとまとめようと思っています(8ページ?)。
これから印刷するので、体裁は一切期待しないでください。
印刷所による製本は間に合いませんでした。
色々抱えすぎた身ですゆえ、今回は小冊子です。
過去の技書博で見た「2つに折れば本」という言葉を支えに、頒布にこぎつけました。
印刷費がペイする価格設定で頒布しようと考えています(数百円にしたい)
行こうぜ!技書博10
本編は無料、懇親会は有料です。
connpassから登録しましょう
本編はゆったりした雰囲気なのが、技書博ここすきポイントです。
今回の懇親会にはなんでも樽酒がある?とか...2(nikkieお酒飲めないから、樽酒ってよくわかんない!)
酒豪な技術者の方は、この機会をお見逃しなく
ガイドブックがあります(サークルアピールは落としました)
全サークル紹介ラジオ!(1:19:00〜)
名前読み上げていただき感謝です。
今回の記事で書いた内容となります!
ガイドブックとラジオ、自分にあった方を事前に確認しておくと、いい感じの予習になりそうですね
終わりに
5/12(日)は、技書博10(大田区産業プラザ PiO)のけ-04でお待ちしています(サークル名:Everlasting Diary)
引数の型ヒントをlistにしてはいけません!
P.S. 私と技書博
技書博9
技書博2