nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

nikkie v2025.03 リリースのお知らせ

はじめに

七尾百合子さん、お誕生日 14日目 おめでとうございます! nikkieです。

3月のふりかえり記事です。
2月はこちら

目次

1日1エントリ継続中

860日を超えました。
読んでいただきありがとうございます!

技術まわり

MCP (Model Context Protocol)

Claude + Brave Search MCP serverでChatGPT deep research相当と知り、毎月の200ドルが浮く可能性が出てきたのを理由に触りました。

MCPのドキュメントを見ながら、MCPクライアントをPythonで自作していきました。

GPT・Claude・Gemini、3つのモデルはどれも同じだろうと思っていたのですが、MCPクライアントで各モデルにTool useさせてみたところ、「同じだけどちょっと違う 違うけどちょっと同じ」と分かりました。
吉野家すき家松屋みたいなものだと認識していたのですが、LLMによって個性があるというのが手を動かしての収穫です

NLP2025(長崎)

言語処理学会で長崎に行ってきました。

OSS

OpenAIのWhisperに代わるspeech-to-textモデルの発表を受け、SpeechRecognitionを1回更新!

OSSのリリースはそんなところでしょうか。
自作MCPクライアントはリリースまでいけていません。

触ったMCPに小さなドキュメント修正を送っています

伸びしろ

ここまでふりかえって、もうちょいやれるかもと思った点

  • ChatGPT deep research再現はまだ(MCPクライアント自作に熱中)
  • NLP2025で感じた「ローカルLLM触っていくぞ」-> なにか触ってみよう
  • PyCon mini Shizuoka 2024 continueはレポートしているけれど、DjangoCongress JP 2025はまだと気づいた

サブカルまわり

『アイの歌声を聴かせて』、ついに地上波放送!

ユーフォ10thイベント!

うまくなりたい久美子から10年追い続けて、10周年イベント、最高でした。しかも続く!

ハッチポッチ2!!

ありがとー!!!!

終わりに

nikkie v2025.03がリリースされました。

  • GPT・Claude・Gemini、3つのモデルのTool useを触ってMCPクライアント自作
  • NLP2025(長崎)に参加。ローカルLLMまで含めて全部触ればええやろ。💸
  • 響け!ユーフォニアム 10周年イベント、765+MILLIONのハッチポッチと、コンテンツを好きだった期間が長いからこそ一層楽しめました

そして、次のバージョン(v2025.04)に向けての旅が続くのです!