はじめに
ヒカリエの屋内イルミ、白くて雪の中みたいでした、nikkieです。
12/15の「みんなのPython勉強会」(ハイブリッド開催)にスタッフ参加してのレポートです。
スタッフ周り中心です(トーク感想は別記事で書こうと思っています)。
目次
勉強会の概要
[ハイブリッド開催]みんなのPython勉強会#88 - connpass
「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。
プログラマー、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。
ここ数年、12月(師走)の回は「師走tapy(しわスタパイ)」と呼んでいます。
2022師走tapyではハイブリッド開催をお試し!
現地会場(渋谷)とオンライン会場(Zoom)があります。
「データ分析API」「pytest」「エンジニア育成」の3つのトークがありました。
追記(12/18):資料がconnpassページの方に追加されました!
現地会場の雰囲気
スカラさん(渋谷ヒカリエにオフィス)に会場を提供いただいています。
PyCon JP 2022きっかけで実現しました。
本当にありがとうございます!
渋谷の夜景が見える会議室でした。
みんなのPython勉強会#88が始まりました。今日は渋谷ヒカリエのスカラさんのオフィスを借りて、2年半ぶりのハイブリッド開催です!#stapy pic.twitter.com/P7o6vOOqYv
— Takeshi Akutsu (@akucchan_world) 2022年12月15日
配信周りもすべて整えていただいていて、発表者はマイクにしゃべるだけ!
会場にはネットワークの提供もあり、いたれりつくせりでした。
スタッフ活動録
受・付!
#stapy 渋谷会場受付してますー!
— nikkie にっきー 🎤10/1 XP祭り 10/14-15 PyCon JP (@ftnext) 2022年12月15日
この感じとても久々🤗 pic.twitter.com/S7YTm5Ed0J
めちゃ久々に受付スタッフしました。
18:30〜19:30の間、ヒカリエの11Fに受付スタッフがいます
自分が参加者側で大変お世話になった1、渋谷ヒカリエ 11Fのあの受付です。
connpassには「参加者の出欠をとる」機能2があります。
現地参加者は人数少なかったので、スマホで完結しました。
勉強会が始まった後も受付は続きます。
Zoomに入って勉強会を聞きながら受付してました(たしか人は来なかったので、ふつうにZoom参加者でした)。
#stapy 受付ですが、Zoomに入ることでトークを聞きながら受付できてます、画期的!
— nikkie にっきー 🎤10/1 XP祭り 10/14-15 PyCon JP (@ftnext) 2022年12月15日
クラスタリング
connpassの「参加者への情報」
今回のハプニングとしては、「connpassからメールが届かないのでZoomのURLが分かりません」という声(ツイート)が観測されたこと。
声を上げていただいたことで気づけました。フィードバックありがとうございます。
対応としては、観測されたツイートに返信して、「参加者への情報」を案内しました。
また、勉強会中にconnpassからメッセージを送っています。
#stapy 📣ZoomのURLは
— nikkie にっきー 🎤10/1 XP祭り 10/14-15 PyCon JP (@ftnext) 2022年12月15日
「参加者への情報」をご確認くださいhttps://t.co/UZFAuSaJqd
実は今回、スタッフチームとしてはフルメンバーではありませんでした。
その中で現地会場ありということで、オンライン会場側で手が回っていない箇所がありました。
当日午後にスタッフとして動く中で、ZoomのURLはconnpassの「参加者への情報」を見れば分かるという理由でやむなく優先度を下げ、他の連絡などを進めました。
イベントのconnpassページには「配信先URLは、イベント前日と当日夕方に連絡します。」とありました。
人手の関係で今回やむなく連絡できなかったので、来月からは「参加者への情報」への言及も添えたいな〜と思っています。
全員ZoomのURLが分からなかったわけではなかったようで、大混乱まではいかなかったようです。
もしかすると一定規模の勉強会では常にconnpassのメッセージ機能で配信URLが届くので、それが(ボランティアワークではなく)当然のことと認識されてしまうのかもしれないですね。
📣connpassで勉強会に申し込んだ皆さん、「参加者への情報」をぜひ確認しましょう!
再発防止を考えてみると、私のアイデアとしてはconnpassメッセージ予約設定の自動化です(ブラウザ操作じゃ!)
(💭一定規模の勉強会で運用フローに組み込まれていると思うので、コミュニティ全体で楽をするために、事前に「参加者への情報」をメール通知する機能、connpassに追加させてほしいな〜)
終わりに
スタッフ視点での2022師走tapyレポートでした。
神無月にPyCon JP 2022もありましたが、久々にお会いする方もいました。
現地で聞くトークは刺激的ですね。
どれもよかったのですが、私は特にやっとむさんのpytestのデモが印象的でした。
現地でもオンラインでもご参加いただいた皆さま、発表者のお三方、運営スタッフの皆さま、ありがとうございました。
よいお年を!
- 私のPythonとの出会いはヒカリエなのです! Python入門者向けハンズオン #4 - connpass 「渋谷ヒカリエ11階にお越しください」↩
- https://help.connpass.com/organizers/event-admin.html#id5↩