はじめに
ういっすういっすういっすー!✌️nikkieです。
PyCon JP 2021が一段落し、アウトプットに少しずつ時間が回せるようになってきました。
昨年の夏は、各地のPyConでトークをしたのですが、
実は今年の夏(9月)も国内のいくつかの勉強会でLTをしました。
この記事で手短にまとめます。
目次
- はじめに
- 目次
- 経緯:私のアツいPyCon JP 2021広告塔活動
- @dataclass のような、 () を付けても付けなくてもいいデコレータはどう作る? (8/28 Python駿河 勉強会 #28)
- ラクス 情報収集ハック 超LT会 - vol.4 (9/1)
- 週に数回connpassのイベントを作るPyCon JPスタッフは、Heliumを使って自動化しました (9/11 pycharity)
- Helium - Cool Python! (9/17 はんなりPython #43)
- 総括
経緯:私のアツいPyCon JP 2021広告塔活動
LTラッシュはPyCon JP 2021と関係します。
今年のPyCon JPは9/20までの早期購入特典でピザが付きました。
チケット販売開始は8/28(土)です。
せっかくのパーティーフード付きの企画ですが、締切まで1ヶ月なく、告知期間はタイトでした。
早期購入特典の期間の後はチケットの金額は変えない方針だったため、「早期購入特典付きの今が価値最大のチケットをなんとしても買ってほしい」と勉強会のLTを使ってアピールすることにしました。
LTする上で自分に課した縛りは以下2つです。
- チケットのお知らせが主題ではない(他に題材があり、CMとしてチケットに触れる)
- LTの再演はしない=全て新ネタ(Pythonコミュニティの勉強会を回るので、すでに聞いたLTをまた聞くという形にはしたくない)
結果、4つの勉強会でLTしました。
なお、LTのネタは、ちょうど実装していたconnpass操作自動化(Helium)1から切り出しました。
@dataclass
のような、 ()
を付けても付けなくてもいいデコレータはどう作る? (8/28 Python駿河 勉強会 #28)
Python駿河 勉強会 #28 ~真夏のLT大会~ - connpass
#pysuruga 今晩の真夏のLT大会で「()を付けても付けなくてもいいデコレータの作り方」のLTします🎆https://t.co/kVIqmkM1cQ
— nikkie にっきー (@ftnext) 2021年8月28日
@ dataclass と @ dataclass ()、()を付けても付けなくてもいいって、どう実装しているか、私、気になります!!
真似したデコレータも実装してみました
LTしてみて、デコレータの仕組みを口頭で説明するのは工夫が必要という学びを得ました。
また、嬉しいフィードバックをいただきました。ありがとうございます!
>RT dataclassの内部構造を紹介してくれて面白かったし、「〇〇のような機能を作りたい」「そうだ、同じことをしているdataclassの中身を見て真似てみよう」というアプローチも良かったです👏
— みずき@コーヒー駆動Python (@mizzsugar0425) 2021年8月28日
この夏くらいからドキュメントより深いところが知りたくて、ライブラリの実装やテストコードを見始めたのですが、優秀なPython使いが書いたコードには発見がいろいろあり、めちゃくちゃ楽しいです。
今後もいろいろなライブラリに潜っていく所存です!
ラクス 情報収集ハック 超LT会 - vol.4 (9/1)
情報収集ハック 超LT会 - vol.4【やっていき・初心者も大歓迎】 - connpass
3分で申告し、1分の超LTを2本やりました。
2回宣伝できると思ったからです(単純接触効果狙い 笑)
カンファレンスに行こう!
#ultralt 情報収集tips共有、3分の枠で1分LTを2本話しました。ご清聴ありがとうございました
— nikkie にっきー (@ftnext) 2021年9月1日
1本目は「カンファレンスに行こう」https://t.co/DfvkeYTfdP
初参加という方も、技術同人誌『ワンストップ カンファレンス参加の楽しみ方』がガイドしてくれます!
ヨーダからのメルマガ
#ultralt 情報収集tips共有2本目、「ヨーダからのメルマガ」https://t.co/zdXVX0G92R
— nikkie にっきー (@ftnext) 2021年9月1日
Pythonのヨーダ(師)と私が「一方的に」思っているReuvenさんが毎週発行するメルマガ、Better developersを紹介しました。
ヨーダは『SOFT SKILLS』から取りました
この超LT2本ですが、タイトルは『氷菓』シリーズを意識して命名できた!ので、個人的にポイント高いです。
※「試し読みをする」から目次が確認できます
週に数回connpassのイベントを作るPyCon JPスタッフは、Heliumを使って自動化しました (9/11 pycharity)
レポートは以下の記事をどうぞ
イベントレポート & LT報告 | Python Charity Talks in Japan 2021.09 を楽しみました #pycharity - nikkie-ftnextの日記
Helium - Cool Python! (9/17 はんなりPython #43)
【オンライン】はんなりPython #43 夏の終わりのLT会 - connpass
#はんなりPython LTご清聴ありがとうございました。
— nikkie にっきー (@ftnext) 2021年9月17日
デコレータとコンテキストマネージャーでHeliumをいい感じに使っている🆒ことを共有しましたーhttps://t.co/l6R4CXZwfQ
そして、PyCon JP 2021のチケット、よろしくお願いします!
ここでいただいたフィードバック(AWS Lambdaでもブラウザ操作自動化スクリプト実行できますか?ー私がやるならdocker runですね)は、mogirin(脚注1のリンク先参照)につながっています。
総括
はんなりPythonでのLTは当日の終業後になんとか完成させたため生きた心地がしませんでしたが、それでも4本やりきりました!🙌
わたし、頑張りましたー
これらのLTに通底しているHeliumのヘルパーについては、他にも役立つ人がいそうなので、パッケージ化予定です。
Pythonの知識が付いてきて、かっこよく書けるようになり、最近はPython書くのがますます楽しいですね。
LTの機会を提供していただいた、上記の勉強会の運営の皆さま、ご清聴いただいた全てのの参加者の皆さまにお礼申し上げます。
ありがとうございました!