nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

勉強法の勉強会#2、LT3本(英語学習・チーム勉強会・個人開発駆動)を聞き思ったのです。ぼくらはみな自分に合う勉強法を探す旅の途中なんだ! #YUMEMIxTORALAB

はじめに

デリシャスマイル〜、nikkieです。

以前参加した「勉強法の勉強会」(オンライン勉強会)のシーズン2がありまして、参加してきました。
レポートを綴っていきます。

目次

「勉強法の勉強会#2」 #YUMEMIxTORALAB

伝説のシーズン1

超話題の勉強会が帰ってきた!
勉強法の勉強会
「学びを楽しむ! エンジニアによる勉強法発表会 #2」

「帰ってきた!」とあるのは5月に初回があったのです。
参加して盛り上がった気持ちを1日1エントリにしたためたところ、それがめちゃめちゃブクマされた思い出(7名の方の発表が素晴らしかったということですね👏)

今回のシーズン2

勉強会はYouTube Live配信で、15分のLTが3本でした

  • 「英語学習の取り組み方(例) / Part2」
  • 「チームリーダーお勧めの勉強法」
  • 「個人開発駆動学習」

どれも非常に学びが深かったです!

エントリを書くに当たってconnpassページを見返しているのですが、

「勉強法の勉強会」で、新しい自分に出会いましょう!

私の身においては、これは回収されたかもしれない...
新しい自分と出会ったんですよ!

[追記] アーカイブ(みんな見て!)

(2023/07/30 追加)

英語学習の取り組み方(例) / Part2

5月に続いて神原さん(Kambaraさん)の発表。
5月のPart1(リーディング)を振り返りつつ、Part2ではスピーキングについて

  • 伝わる英語のポイント
    • 音量(自信がないからと小さくしない)
    • スピード(ネイティブさを意識して早くしたくなるが、しすぎない)
  • 英語を話す機会を作る
    • 日常のいろんなところに実は機会はある!
    • 「独り言」への反応が多く、響いていたようでした
  • オンライン英会話

私はリーディングと比べてスピーキングは全然単語や文が出てこなくて、もどかしさがありますね。
卓球を意識した練習はちょっと興味

チームリーダーお勧めの勉強法

アジャイル関係の勉強会(オンライン)で数回交流のある小泉さんの発表。
小泉さんはnoteもすごいです!

参加レポートがバンバンあがってくるのです(発表で回収されます)

チーム勉強会のススメ

お勧めされたのはチーム勉強会
ゼロ負荷で実施するための20の作戦から抜粋してノウハウ共有がありました。

取り上げられた作戦をスライドのリンク付きで書き出します

ひとりで始める!!

ひとりで始める、エモかった〜😭

いつだって今から始めるのが一番早い(スライド331

そして、小泉さん、レポートをもうアップされている!!👏

ゼロ負荷で実施するための作戦の変遷

14の作戦バージョン

個人開発駆動学習

個人開発したものを次々と発表されている川俣さん(Kawamataさん)の発表。
Copy Python Path2をはじめ、どんどんリリースされていて本当にすごい!と私、尊敬の眼差しです

Personal Development Driven Learning

PDDL! PDDL!!

軌跡パートは、川俣さんのインタビューも思い出しながら聞いていました。

個人開発を学びに繋げるポイント

「必ず発信」について最近の例

  • 要素技術解説
  • 作ってみた記事

そして毎回1つ新しいものに挑戦!
マンネリ化せず、繰り返すほどに新しく会得した技術どうしが連鎖していきそう🤩

この3つを何回も何回も回していったらめちゃめちゃ力がつくだろうな〜と、川俣さんのすごさの一端を垣間見た感覚です。

感想:新しい自分と出会った!

「勉強法」というテーマでの発表が三者三様で、お三方とも突出された勉強法を持たれているなと感じました。
その中で聞いた「自分に合う勉強法をいかに見つけるか」という言葉。

3本の発表を聞いて「どの勉強法も完成されている!」と感じても、実際はみなさん自分に合うようにするために、日々試行錯誤されているのですよね。
そして、私の場合「勉強法の勉強会」に参加している理由は、nikkie自身に合う勉強法を見つけたいからなんだということに気付きました。
もっとよくできる可能性があるから、参加して情報を集め、自分の文脈に読み替えて適用してみる。それを何度も繰り返す。
この言語化ができた自分=新しい自分✨

終わりに

「勉強法の勉強会」、シーズン2も私には"神"勉強会でした!
3つの勉強法からいずれも刺激をいただきましたし、「自分に合う勉強法をいかに見つけるか」という言葉!
ぼくらはみな、自分に合う勉強法を探す旅の途中なんですよ3
この旅に終わりはなく、よりピッタリ合う勉強法を探求し続けます(自分も変わっていきますしね)。

昨日のわたしよりも今日のわたしがちょっとだけでも技術に詳しい。4
私の旅はいまこれを実現するためのステージです

発表者お三方、うめがねさん・Kanonさんをはじめとする運営の皆さま、そして参加者の皆さま、ありがとうございました!
私はシーズン3(定期開催)を待っています〜

P.S. とらラボさん、夏のブログ連載すごすぎる

[追記] P.S. その2 みなさんの感想ブログ

2023/07/30 11:30時点で気づいた分


  1. PerlのカンファレンスYAPCでも聞きますね。Better late than never 大好き🤗
  2. (これも学びに繋げるポイントにある必ず発信の1つですよね) そしてVS Code拡張を自作するときに非常に参考にさせていただきました。感謝です 私は、VS Code拡張のE2E、書いてみたい! 〜今はこれが精一杯🔰、中間報告編〜 - nikkie-ftnextの日記
  3. 恥ずかしいセリフ禁止
  4. 青ブタシリーズの牧之原さんのセリフをもじっています