nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

聞いて聞いて! 10/27(金)・28(土)の #pyconapac2023 にて、テストが書けるようになるための15分トークと、 #stapy と 読書py のポスターセッションします。有明でお会いしましょう〜

はじめに

みりっほー! nikkieです

タイトルが全てです。
10/27(金)・28(土)は有明でお会いしましょう〜!

目次

10/27(金) 12:05~12:20「好きとか嫌いとかはいい、練習してテストを書けるようになるんだ」

📣書けるようになるんだ!!(書けるよ、で切れちゃうみたいなので1

トークの詳細はこちらをどうぞ:
https://2023.pycon.jp/timetable?id=MBSPYH

Python初心者に対して、初心者時代の私に一番オススメしたい知見「テストを書こう」を共有します。

30分で応募したプロポーザルを15分に再構成して話します。
15分版は、doctestとpytestを扱います(unittestは省略)。

英語トークですが、発表資料は日本語です!

こんな方に向けて話します(オーディエンスに求める前提知識)

入門書を1冊終えるなどしてPythonの基本的な文法は理解されていること。
関数が実装できること。

テストコードは書いたことがなくて全然OKです(doctest, pytestを初めて知った方向けに構成します)

変更するたびに実は祈っている🙏という方もこっそりお越しください

共有すること(オーディエンスが持って帰れる具体的な知識やノウハウ)

Pythonでテストコードを書く練習をしてみようと踏み出せるように背中を押します。

  • テストコードが書けるメリット
  • doctestの使い方
  • pytestの使い方

よーし!準備頑張るぞ〜

ポスターセッション

コミュニティからのプロポーザルが募集されており、関わっているコミュニティ2つから出しました。
ポスターセッションのページを見ると、コミュニティ枠で出したはずが、なぜかGeneral(一般)なんですよね(査読を通ったってことなのかな?)

みんなのPython勉強会(stapy)

手元のプロポーザルより

Pythonと技術を楽しく学ぶ場を提供する」ことをミッションとして、毎月、オンラインで勉強会を開催しているコミュニティです。初めて聞いた方、過去参加したことある方、常連の方、お気軽にポスターまでお越しください。

毎月オンラインでお会いしている皆さま、よろしければ有明でお会いしましょう〜!

読書py

Python使いの視点で技術書を読む読書会「読書py」のご紹介

手元のプロポーザルより

コミュニティのポスター発表として、2022年から2-3週に1回ペースで、オンラインで開催している読書会を紹介します。シーズン1としてミノ駆動本を読み、現在はちょうぜつ本を読むシーズン2です。これらの本に興味がある方や読書会で読みたい本がある方など、お気軽にお越しください。

ミノ駆動本_読書py、ちょうぜつ本_読書pyでオンラインでお会いしている皆さま、よろしければ有明でお会いしましょう〜。
設計トークしましょう!

PyCon APAC 2023 チケット

connpassじゃなくてpretixです。

チケット、私には難しかった2のですが、公式ブログや

副座長さんのLTスライドを見たらそんなに困らずに買えるんじゃないかと思います

終わりに

PyCon APAC 2023にて、15分トークと2本のポスターセッションします。
会場で僕と握手!


  1. 書けよ、の発想はなかったですね。突き放してるw
  2. 買っている最中は「パーティーのチケットをカートに入れたいけどどこ?」ってなってました。購入に進むとオプションとして現れました