nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

3/24(日)の #ooc_2024 はとーっても盛りだくさん!私も変更しやすいコードを書くコツについて話します

はじめに

はーいほーーーーー!! nikkieです。

3月はObject-Oriented Conference 2024に登壇します!
このカンファレンスと自分のトークを紹介していきます。

目次

Object-Oriented Conference 2024

Object-Oriented Conference はオブジェクト指向をテーマに、アイデアを共有し、議論を深めることで、みなさんの知見を深めるためのイベントです。

参加対象
ソフトウェア設計やプログラミングパラダイムなどに興味をもつ方

Think ITさんの記事が詳しいです1

ソフトウェア設計やオブジェクト指向に興味さえあれば、いろんな分野、いろんな立場、いろんなレイヤーの人に刺さる内容がきっとあります!

トークセッション40件のほか、参加者が手を動かしながら学べるハンズオンセミナー、特定のテーマに沿って相談できるインタラクティブラウンドテーブル、LT大会などの企画セッションに加え、スポンサー企業によるブース展示を予定しています。

ちなみに、前回(2020年)のアーカイブはこちら2

申し込み(本編 & 前夜祭)

上で見たように本編は非常に豪華ですが、なんと前日3/23(土)に前夜祭もあります!

3/24(日)本編の申込みはこちら。
懇親会以外は無料です。スポンサーの皆さま、ありがとうございます!

【どなたでも】ガイドブックに寄稿しちゃいなYO!

カンファレンス参加を予定されている方であれば立場を問わずどなたでも「オブジェクト指向に関する技術記事」を寄稿いただけます。

たとえば、スピーカーによる登壇内容の増補や解説、スポンサーによる組織内のオブジェクト指向な取り組み事例、参加者による技術解説など、さまざまな記事をお寄せください。

2024年1月31日が新規寄稿の受付締め切りです。
以降は修正期間で、2月20日校了日です。

寄稿実績解除チャンス! よろしければ〜

本編タイムテーブル

トーク40件どーん!

オブジェクト指向で名が知られている方ばっかりですよ📣

13:00〜の枠はすごいですね。
ミノ駆動さんとnrslibさん、ヒトリダケナンテエラベナイヨー

そんな激戦区に、私も参戦します!(※スタッフの方の采配です)
n i k k i e 参 戦

お? やんのか?(足ガクガクの虚勢)

TrackD 13:00〜 「ソフトウェアを作りたかった私へ 〜変更しやすいコードを書くコツが見えてきた今伝えられること〜」

(プロポーザルの一部を抜粋。よろしければリンク先をご確認ください!)

このトークでは、過去の私に知の高速道路を提供するように、変更しやすいコードを書くコツを共有していきます。

聞く方のイメージは、変更しやすいコードを書きたいと思っているのになぜか書けない、"わからん殺し"されている状況の方です。

変更しやすいコードが書きたい方、書きたいのに書けないという壁を感じている方、そんな方向けに(=過去の自分向けに)経験から見えてきた変更しやすいコードを書くコツを共有します。
Think ITさん記事に「OOCは具体的にはこんな人に来てほしい!」という箇条書きがあるのですが、この中の「設計原則にもとづいた高品質なソフトウェアを作るためにどうすればいいの?」という方も当たるかなと思います(ただしこの方はミノ駆動さんやnrslibさんのトークも該当しそう)

私は2020年にもプロポーザルを出した(結果は不採択)のですが、そのときの自分と比べたら習熟したというはっきりとした手応えがあります。
といっても上で名を挙げたような界隈の猛者の方々にはまだ全然肩を並べられないのですが、2020年時点の私に伝えられることは結構あります。
なので、この手応えを伝え切ることを目標に、当日に向けて準備していきます(1日1エントリと絡める予定です)

終わりに

3/24(日)のOOC 2024の紹介でした。
本編だけでもトークに企画セッション、ブース展示ととーっても盛りだくさんですが、前夜祭やガイドブック寄稿もあります。
4年ぶりのお祭り感!

当日は変更しやすいコード(ソフトウェア)を書くコツについてお話しします。
本編のトークには猛者が名を連ねており、聞くトークがヒトツダケナンテエラベナイヨーな時間帯も!
待って! サインいっぱいもらえるじゃん!(おい

よろしければ当日会場(お茶女)でお会いしましょう!

以下は、ChatGPT(GPT-4)によるアイキャッチ画像です(巨大な本がある...)


  1. CodeZineさんも取り上げています
  2. 当日スタッフしてました。当時は週1で自然言語処理エントリを書いていて、スタッフの後に書いたのがこちら