nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

技術トピックはサンシャイン池崎に説明させよう

伝えたいこと:
LLMを使えば、サンシャイン池崎風の説明を生成できるよ!

はじめに

ユーフォ12話のTLに投げ込むには不謹慎かもしれませんが、これが今日一番書きたいネタなのでやっていきます!
nikkieです。

退屈なことはPythonにやらせようならぬ、技術トピックはサンシャイン池崎に説明させよう

目次

それは突然やってきた

サンシャイン池崎風に、Amazon EC2の説明をして

(上記ツイートの画像を書き起こしたもの)

イェェェェーーーイ!!!!!みんな、聞いてくれよな!!!
アマゾン・エ・シ・ツーーー!!!
エラスティック・コンピュート・クラウドーーー!!!
略してE・C・ツーーーーーー!!!!!!!

これは、クラウドの超絶爆裂サーバーなんだぜ!!!!
必要なときに!必要なだけ!!バッッッチリ使えるんだ!!!
スケールアップも!スケールダウンも自由自在!!!
超絶柔軟!超絶便利!!

そしてそして!リージョンも!アベイラビリティゾーンも!
世界中にガッツリあるから、いつでもどこでも高可用性!!!!!
セキュリティも抜群!!!
もちろんコストも最適化!!!
無駄なし!!!!

イェェェェーーーイ!!!!!
これがアマゾンEC2の力だ!!
みんな、クラウドの王様、サンシャインEC2、使ってくれよな!!!!

ジャーーーーーースティス!!!!

私はこれを真顔で読むのが無理でした。
元気と勢いがすごい。

  • エ・シ・ツーーー!!!
  • クラウドの超絶爆裂サーバー
  • サンシャインEC2

ここから、LLMにプロンプトでサンシャイン池崎風の説明をお願いしたら、思わず笑ってしまう説明が得られると私は学習します。
ちょっと気になったことを調べる際にサンシャイン池崎風でやってみました

サンシャイン池崎(風LLM)が説明やってみた

普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。みたいですね1

KubernetessvcのNodePortの説明(抜粋)

サンシャインKubernetes!!!!!

NodePortとはぁぁぁぁ、Kubernetesのサービスの外部アクセスを可能にするためのキャッツィィィィ!!!!

フゥゥゥぅぅぅぅぅぅぅぅうううぅぅぅ!!!!

「キャッツィィィィ!!!!」って何!?wwww

他にもいくつか技術トピックを聞いてみています。
マークダウンの強調がアスタリスク3個以上になることがあるw
思わず笑ってしまうので息抜きになる + Google検索してみるキーワードの示唆を受けるという効果を得ています(※個人の感想です)

一般教養的なものも聞いてみました。
1368年に何があったかの説明

中国でぇーーーーーー!!
明朝(みんちょーーーっ!!)がーーーーー!!
朱元璋(しゅげんしょう)によってーーー!!
建国されたーーー!!!! イェアーー!!!!

1000年のーーー!!歴史がーーー!!スタート!!フゥーーーー!!!!

1000年の歴史は嘘ですね

複数のGPTで試したところ、GPT-4oはかしこいので、サンシャイン池崎の再現度がめちゃ高いです。さすが!
(ここで紹介した2例は4oによります)

壊れることもあるようです

Future works

いくつか試してみて、引用したEC2の例はかなりうまくいっている例だと思っています。
このクオリティで安定させるには「サンシャイン池崎風説明」というところをより明確に指示するプロンプトになるかなと思います。
プロンプトが長くなってきたら「カスタム指示」を設定するのが有効そうですし、サンシャイン池崎GPTsを爆誕させてもよいかもしれません。

トークナイザ的には「ーーー」とか「!!!!」で1トークンなのかな。ちょっと気になります

おまけ:サンシャイン池崎氏の情報

mainichi.jp

その上で、広くおもしろがられる方法の一つとして「元気」を挙げます。

「元気な声で、おもしろいと思ったことを言葉にし、元気に動くことです。自信に満ちた元気な姿は、人に『おもしろい』と思わせる何かがあります」

ご本人による相対性理論の説明(GPTほどはっちゃけてないです)

E=mc2は、この世で一番最強の式


  1. とてもよいアニメでした