nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

設計

読書ログ | Uncle Bobによるブログ記事「The Clean Architecture」(2012)感想

はじめに 芦森詩音さん、お誕生日おめでとうございます!1 芦森だけに酒盛りじゃああああああ!!(ルネッサ~ンス)2 nikkieです。 今回はクリーンアーキテクチャの原点、Uncle Bobによる「The Clean Architecture」(書籍ではなくブログ記事)の感想アウト…

読書ログ | #ちょうぜつ本 第1章 〜クリーンアーキテクチャってそういうことか!〜

はじめに 変更しやすいコードが書けないのにソフトウェア開発とか舐めているのですか1 ごめんなさい〜、nikkieです アニメも大好きな私。作品選びの軸は「かわいさ」です。 そんな譲れないポイント「かわいい」と技術書がまさかの合体をしたら、控えめに言っ…

読書ログ | 『Clean Code』第3章 〜関数でシステムを話して聞かせる〜

はじめに これはわたしのストーリー1 nikkieです。 ミノ駆動本 12章「メソッド(関数)」を機に思い出した本をあたっています。 『Clean Code』の第3章「関数」の読書ログを残します。 目次 はじめに 目次 『Clean Code』第3章「関数」 関数にシステムを語ら…

『ロバストPython』10章クラス、私はここを議論したい!(議論三番勝負はこの春開幕です)

はじめに 異議あり! nikkieです。 『ロバストPython』を読み始めました。 将来の開発者に意図を伝えるPythonの書き方が指南された(議論のための)本です。 10章クラスは著者(Patrickさん)の想いが込められた章とお見受けしますが、私としても議論したい…

読書ログ | #ミノ駆動本 12章「メソッド(関数)」の読書会予習に着手。メソッド設計を網羅する総復習の章!

はじめに 天海春香さん、桜坂しずくさん、吉浦康裕監督、誕生日おめでとうございます nikkieです。 『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』(通称ミノ駆動本)の読書ログです。 次回のミノ駆動本_読書pyに向け、12章「メソッド(関数)」の予習に着手しま…

ファーストクラスコレクションのPythonでの実装例を見て考えたこと

はじめに 京都リサーチパークにて開催のYAPC::Kyotoでノベルティを受け取りし参加者の1人、nikkieです。 読書会駆動でミノ駆動本(『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』)を読んでいます。 7章ではファーストクラスコレクションが紹介されます。 Python…

読書ログ | #ミノ駆動本 7章「コレクション」の読書会予習に着手。Python関係のトピックがいくつか浮かびます!

はじめに とっても大好き、略してTD1、nikkieです。 『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』(通称ミノ駆動本)の読書ログです。 次回のミノ駆動本_読書pyに向けた、7章「コレクション」の予習ノートを公開します。 目次 はじめに 目次 7章「コレクション…

読書ログ | 『Clean Craftsmanship』 第5章、リファクタリングはたしかに"ルービックキューブ"

はじめに 花丸ちゃん、お誕生日おめでとうございます!1 nikkieです。 ミノ駆動本_読書py 第14章『リファクタリング』の事後となりましたが、予習していた事項のアウトプットです。 Uncle Bobの『Clean Craftsmanship』のリファクタリングの章(第5章)を読…

読書ログ | #ミノ駆動本 14.2で紹介されるリファクタリングを手を動かして理解する

はじめに ういっす✌️ nikkieです。 読書会に関連させて『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』14章の予習事項の1つを取り上げます。 14.2を写経してミノ駆動さんのやり方を体験したい 目次 はじめに 目次 謝辞 14.2 ユニットテストでリファクタリングのミ…

読書ログ | #ミノ駆動本 14章「リファクタリング」の読書会予習に着手しました

はじめに ㊗️ITエンジニア本大賞2023 技術書部門大賞 受賞!1 nikkieです。 『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』(通称ミノ駆動本2)の読書ログです。 次回のミノ駆動本_読書pyに向けて、14章「リファクタリング」を読み始めました。 目次 はじめに 目…

私は「変数の抽出」をリファクタリングテクニックと認識せずにこれまで使っていたのか!

はじめに 秘密はね、最後に明かされるんだよ、nikkieです。 このブログでも何回か取り上げているリファクタリング。 直近では「変数の抽出」というテクニックについて気付きがありました。 今回はそれをアウトプットします。 目次 はじめに 目次 変数の抽出 …

読書ログ | #ミノ駆動本 13章「モデリング」とDeveloper eXperience Day 2021

はじめに リンクスタート! nikkieです。 『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』(通称ミノ駆動本1)の読書ログです。 13章「モデリング」を読んだところ、ミノ駆動さんの過去の登壇と結び付いて刺激的でした。 ここにログを残します。 目次 はじめに 目…

イベントレポート | mtx2sさんの講演「技術的負債が開発者体験を悪化させる」、素晴らしかったです👏👏👏 #Techmee

はじめに はちみー、はちみー、はっちっみー♪ nikkieです。 12/21(水)に「技術的負債の返済から改善する開発者体験 - Techmee vol.5」がオンライン開催されました。 mtx2sさんのゲスト講演が気になりそこだけ参加したのですが、これがものすっごくよかったの…

huggingface/tokenizersのNormalizer観察記 〜処理の部品化と統一されたインターフェース〜

はじめに う〜ん、おいし〜1 、nikkieです Python製OSSのソースコードを読むのが好きで、そこで得られた知見(新しく知った書き方や設計例)を実装の参考にします。 自然言語処理の前処理について参考にしたく、huggingface/tokenizersのソースコード(厳密…

「ITエンジニア本大賞 2023」で投票したおすすめの本の1冊は『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』です #itbookaward #ミノ駆動本

はじめに みんなおすすめ本持ってていいなア!!じゃあ、本バトルしようぜ!本バトル!! nikkieです1。 みなさん、「ITエンジニア本大賞 2023」に投票しました?(12/11締切) 私は、し ま し た! 「ITエンジニア本大賞 2023」で #ミノ駆動本 に投票した!…

え、待って!リファクタリングって1つ1つのステップそんなに小さく実施するの!? (『The Art of Agile Development』読書録)

はじめに こんなクソデカ感情見たことない♪ nikkieです! 『The Art of Agile Development Second edition』を読んでいます1。 その中でリファクタリングの章を読んだときに、「私がリファクタリングだと思っていたやり方は全然違っていた」と打ちのめされま…

dataclassデコレータを使ったクラスが #ミノ駆動本 でいう「データクラス」になるかは、プログラマ次第

はじめに パチャンガ乗りたい!1 nikkieです。 最近は、主催者の1人としてミノ駆動本_読書pyを主催しています2。 これまでに1,2章の回、3章の回と2回開催しました。 読書会での学びをアウトプットしていきます。 まずはPythonのdataclassデコレータに関して…

#ミノ駆動本 2章を読んで、クラスの使い所がようやく分かった気がします

はじめに こんな景色、ずっと見たかった。nikkieです。 いやー、『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』(以下ミノ駆動本)、売れてますね! この記事はミノ駆動本について以下2点をアウトプットします: ミノ駆動本 2章のアウトプット ミノ駆動本 読書会…

dataclassを使って、Pythonで値オブジェクトを実装する

はじめに 「アタイも挑戦したい、管理人みたいに」1 『ジョゼと虎と魚たち』めっちゃいいですよね? nikkieです。 タイトルの値オブジェクトとは、値を扱うための専用クラス2です。 これを「Pythonの@dataclasses.dataclassを使って書いたらどうなるのか」手…