nikkie-ftnextの日記

イベントレポートや読書メモを発信

VS Codeで「Transform to Title Case」を担当するTitleCaseActionの実装の中の正規表現を読み解く

はじめに エミリーちゃん、小文字にしたいな〜。nikkieです。 4/20(土)のVS Code Conference Japan 2024登壇1準備からアウトプットです。 目次 はじめに 目次 Transform to Title Case TitleCaseActionの持つ正規表現 Unicode文字クラスエスケープを使った正…

JavaScriptの正規表現のコードに見た\pや\Pって何だ? Unicode文字クラスエスケープ!

はじめに ほ!!! nikkieです 正規表現について、新しく知ったことがありました。 \p{L}ってなんだと思います? 目次 はじめに 目次 MDNより「Unicode 文字クラスエスケープ」 「Unicode 文字クラスエスケープ」中の例 Unicode Technical Standard #18 を参…

argparseで解析した引数に型をもたせる(VS Codeで解析結果の属性の型がAnyになる問題の解消方法)

はじめに ナムコ! nikkieです。 標準ライブラリの中でとりわけヘビーユースしているargparse1。 Pythonスクリプトをコマンドラインツールにできます2。 argparseを使ったスクリプトをVS Codeで開発するうえで、型の表示を改善する小ネタです。 目次 はじめ…

同時実行数を制限できるセマフォ、イベントループによる並行処理でも使えるのか!(Pythonのasyncio.Semaphoreの素振り)

はじめに 俺もー!!ノ nikkieです。 Pythonのasyncio(イベントループによる並行処理)まわりで長い間宿題だった事項に、ついに答えを得ました! 目次 はじめに 目次 前提:asyncioを使った私の実装の伸びしろ 概念は知っていたセマフォ セマフォを使って、…

uvお試し記:uv venvで作った仮想環境でpip installしてはいけません。uv pip installしましょう

はじめに 銃を抜いたからには 命を懸けろよ、nikkieです。 uvを試したところ、「思ってたのと、違う!」となった(=私が誤解していた)点のメモ書きです。 学び:uv付けたならuv付け通せよ(uvカットはできません) 目次 はじめに 目次 前提:Python Monthl…

F#に慣れるために、自分だけのクソコンソールアプリケーションを作る

はじめに からあげ帝国、バンザイ!! nikkieです。 春ですね。F#する春です 慣れるための素振りをしていきましょう。 目次 はじめに 目次 F#で自分だけのクソコンソールアプリケーションを作る コンソールアプリケーションを作る モジュールを導入 終わりに…

pip installのオプションに--no-cacheなんてあったっけ? --no-cache-dirを短縮できるのか!!

はじめに 3月のPython Monthly Topicsを読んでいたnikkie氏。 「パッケージのインストールでpip installとuv pip installの処理時間を比較している。あれ、--no-cache?」 $ time pip install pandas --no-cache $ time uv pip install pandas --no-cache 「…

素振りログ:kfpのDSLで書いたパイプラインを、Kubeflow PipelinesでもVertex AI Pipelinesでも実行する

はじめに ナイスゲーム!! nikkieです。 先日、小さな気づきを記事にしました。 以下の宿題に取り組みます。 過去記事に沿ったYAMLファイルを当初Vertex AI Pipelinesにアップロードしたのですが、これは弾かれてしまいます。 小さな(練習用)パイプライン…

macOSにF#の環境を構築する

はじめに シャーッ! nikkieです。 春ですね(* ̄ω ̄*)1 ということで、環境構築していきましょう! 目次 はじめに 目次 F# F#の開発環境 macOSで環境構築 終わりに F# F# は、簡潔性、堅牢性、パフォーマンスの高いコードを書くためのユニバーサル プログ…

Weights & Biases(WandB)ってどんなツール? データを記録だけしてみる第一歩

はじめに わんだほー! きゃー!姫〜〜!! nikkieです Weights & Biases(ウェイツ・アンド・バイアスィズ)、触ってみました。 目次 はじめに 目次 技術書典15『WandBで始める実験管理』 ランダムな数値をWandBに記録してみる 感想(終わりにに代えて) 技…

Pythonスクリプトの未来。pipxが部分的にサポートしたInline script metadata(PEP 723)を触る

はじめに ナイスゲーム!! nikkieです。 今週のPyCoder's Weeklyから興味深かった記事に沿って手を動かしました。 未来は、意外と近くにある 目次 はじめに 目次 「Inline run dependencies in pipx 1.4.2」 PEP 723 – Inline script metadata (Status: Acc…

そうか、kfpでcompileしたYAMLファイルは、Vertex AI Pipelinesにもアップロードできるのか!

はじめに バーン! nikkieです。 小さなネタではあるのですが、アハ体験があったので記します。 目次 はじめに 目次 「Kubeflow Pipelines v2 で変わる機械学習パイプライン開発」 Hello Worldを試す 見事な整理 残された宿題 終わりに 「Kubeflow Pipelines…

Pythonの仮想環境、最近は .venv という名前で作っています

はじめに バーンブレイバーン、アイうたじゃなくてボーボボ!! nikkieです Pythonの仮想環境、--upgrade-depsオプションを激推しするくらいヘビーユースしています。 私事で恐縮ですが、私nikkieは今般、仮想環境のお相手(=実体のディレクトリ)の名前を …

MLflow素振りの記:2.8からサポートされたLLM-as-a-Judgeを触る

はじめに あらたなユーフォニアム...!! nikkieです。 MLflowを触ってみました。 なんでもLLM-as-a-Judgeができると聞きまして 目次 はじめに 目次 「静的データセットで評価する」のコードを動かしてみる MLflow 2.8 リリースブログより 動作環境 & スクリ…

読書&写経ログ | #ちょうぜつ本 第8章 Visitorパターン 〜Sphinx拡張開発の経験、そういうことだったのか!〜

はじめに 変更しやすいコードが書けないのにソフトウェア開発とか舐めているのですか 天使様、ごめんなさい〜、nikkieです1。 「かわいい」と技術書が夢の合体を果たした、ちょうぜつ本(『ちょうぜつソフトウェア設計入門』2)! 昨年から読書会を共同主催…

5/7(火) pixivさんオフィスでの #エンジニアニメ でアニメから得た学びを話します。にしこりさんのお話も聞けるぞ!

はじめに 俺が要石なんだ、nikkieです。 タイトルがすべての登壇お知らせ記事です。 5/7はpixivさんのオフィスで僕と握手! 目次 はじめに 目次 エンジニアがアニメから得た学び わーい!にしこりさんのお話が聞けるぞ〜 野良LTもできるよ! アニメトークす…

ことみんさんによる「エンジニア基礎 ウィルゲート2024年度エンジニア新卒研修」。読んでいて「それな!」祭り👏 これはマジで受けたい!

はじめに トワラー、めっちゃいい nikkieです。 研修「エンジニア基礎」資料が話題です。 200ページを超えるスライドを読んでのメモ、「それな!」祭りです。 目次 はじめに 目次 エンジニア基礎 ウィルゲート2024年度エンジニア新卒研修 エンジニア基礎の見…

『大規模言語モデル入門』8章で文埋め込みの理解を更新。単語埋め込みの平均じゃないんですね!

はじめに 色打掛は花嫁衣装、nikkieです 文埋め込み(文のベクトル)について、理解を更新したメモです 文埋め込み同士の距離は意味の類似度を表す (理解 NEW!!)文埋め込みは特徴量として使える (理解 NEW!!)文埋め込みは、単語埋め込みの平均ではない …

flake8(pycodestyle)には、二項演算子と改行について、排他的なルールがある(W503とW504)

はじめに 枕木の歌、いいよね... nikkieです。 flake8を触っていての気づきを書いていきます。 目次 はじめに 目次 相互に排他的な W503 と W504 2つある経緯は、PEP 8の変更 顕在化するのは、--ignoreオプションと使った時 終わりに P.S. Ruffでは? 相互に…

株式会社はてなに入社しました

入社したよ〜(イッツ・エイプリルフ〜〜〜〜〜ル (☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ) 2年連続、2回目の入社。 つまり連覇です! 初入社はこちら ルーツはこちら みんな、今日ははてなに入社していきましょう!

聞いて聞いて! 4/20(土)にハイブリッド開催の VS Code Conference Japan 2024 に登壇します #vscodejp

はじめに かがみの孤城、ありがとう 閉城の日上映行ってきました、nikkieです このエントリは、タイトルが全てです。 今年も1VS Code Conferenceでお話ししちゃいますよ〜 目次 はじめに 目次 VS Code Conference Japan 2024 イベント紹介(先日のMeetupより…

登壇報告 | #ooc_2024 にて、"ソフト"ウェアに憧れた過去の私に向けて、変更しやすいコードを書くコツを共有しました #ooc_2024_d

Object-Oriented Conference 2024、素晴らしいカンファレンスをありがとうございました!1 このエントリは、タイトルが全てです。 目次 目次 ソフトウェアを作りたかった私へ 〜変更しやすいコードを書くコツが見えてきた今伝えられること〜 資料類 発表中の…

Markdownファイルの内容でNotionにpageを作る(JavaScript & Python)

はじめに THE・年度末! nikkieです。 先日PythonでNotionにpageを作るHello worldをしました。 今回はMarkdownファイルの内容と同じpageを作ります! 目次 はじめに 目次 前回:PythonでNotionにpageを作る Markdownファイルの内容でNotionにpageを作る Mar…

メンテナ記:SpeechRecognition 3.10.2をリリースしました🎉

タイトルが全てです! openai-python 1.xをサポートした新バージョンをリリースしました。 目次 目次 前回のSpeechRecognition openai-python 1系サポート 思考メモ 終わりに 変更履歴 前回のSpeechRecognition 音声認識ツールキットライブラリのメンテナを…

PythonでNotionにpageを作る(環境設定 & Hello World)

はじめに ハミングバード!1 nikkieです。 Notionで、あるpageの下に子のpageを作る自動化を試しました。 目次 はじめに 目次 あるpageの下に子のpageを作る インテグレーション インテグレーションの作成 親pageをインテグレーションに共有する notion-clie…

スキャンされたPDFを画像にして(pdf2image)、Tesseractで読み取る

はじめに あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下のアーティファクト・カードを1枚探し、それを場に出す。1 nikkieです。 異常系への対応という文脈になりますが、PDFにもOCRを適用できるんです! 目次 はじめに 目次 pdfminer.sixでPDF…

macOSでTesseractをPythonから呼び出し、画像内の日本語テキストを検出する

はじめに アーティファクトを最大2つまで対象とし、それらをアンタップする。1 nikkieです。 OCR(光学文字認識)ソフトウェア Tesseract をPythonから触ります。 目次 はじめに 目次 前回のTesseract! pytesseract pytesseractで、画像内の日本語テキスト…

macOSでTesseractをインストールし、画像内の日本語テキストを検出する

はじめに アーティファクトを最大2つまで対象とし、それらをアンタップする。1 nikkieです。 OCR(光学文字認識)ができるソフトウェア Tesseractの触り出しログです。 目次 はじめに 目次 Tesseract macOSにTesseractをインストール 日本語を扱えるように…

分かち書きした日本語テキストからROUGEをデフォルトで算出できる kurenai (紅) 0.0.1 をリリースしました💄

リリース報告エントリです。 kurenai(紅・くれない)をご紹介! 目次 目次 kurenai 0.0.1 なぜkurenaiを作った? 設計:rouge-scoreを薄くラップする kurenaiの今後(TODOリスト) 終わりに kurenai 0.0.1 pip install kurenai >>> from kurenai.rouge_scor…

#かがみの孤城 はまさしく、かがみの、孤城🪞🏰(ネタバレあり)

はじめに 関係者面パーティー!1 nikkieです。 2022年末に公開された映画『かがみの孤城』、原作小説ともども非常に刺さり、このブログで何本も記事を書いてきました2。 最近ふとタイトルがすっごくよくできてるなと気づき、それを記事にします。 ※この記事…